MENU

キヤノン 23年Q1にAPS-C用22mm f/2を発表か どうなるAPS-Cレンズラインナップ??

RF-S 18-45mm F4.5-6.3 ISSTM
RF-S 18-45mm F4.5-6.3 ISSTM
目次

キヤノンのAPS-Cレンズの噂

キヤノンがAPS-C用の交換レンズを発売するという噂があるようです。どのような噂なのでしょうか?それでは実際に記事をみてみましょう。

なお、アイキャッチ画像はキヤノンのAPS-C用RFマウントレンズのイメージ画像です。

キヤノンが最も人気があり高い評価を得ているEF-MレンズをRFマウント版として発売する計画を、我々は一部確認している。

キヤノンはRF-S 22mm f/2 STMを噂されているEOS R50とともに発表するだろうと聞いている。我々は、それらの製品は2023年の第1四半期に登場すると予想している。

光学設計は、現在のEF-M 22mm f/2 STMにあるものととても似ているだろう。我々は複数のEF-MレンズがRF-Sマウントに移行すると予想している。

EF-M 22mm f/2 STMの主な仕様

  • EOS Mミラーレスカメラと互換性がある
  • 中程度の広角レンズ
  • 開放f値はf/2
  • 優れた低照度性能
  • 非球面レンズ1枚
  • ステッピングモーター
  • スムーズで連続性のあるオートフォーカス
  • 7枚羽根の円形絞り
  • 最短撮影距離は5.9インチ

CanonRumors

待望のAPS-C用レンズの発売か

キヤノンからRFマウントのAPS-C用のレンズが発売される可能性があるようです。噂では、そのレンズは、22mm f/2のレンズになる可能性があるとしています。

キヤノンが今現在発売しているEF-Mレンズは以下の通りです。

  • EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
  • EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
  • EF-M22mm F2 STM
  • EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
  • EF-M32mm F1.4 STM
  • EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM

そして、いま発売されているRF-S用のレンズは以下の通りとなっています。

  • RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

このRF-S用のレンズは、既存のEF-M用レンズの光学設計を若干見直したものと言われていて、今後もキヤノンからEF-M用レンズの焼き直しや、若干の設計を変更したものを投入してくる可能性は高いと思います。そう考えると、22mm f/2 STMのRF-S版が発売されても何ら不思議できないかと思いますね。

そしてこの他にも、マクロレンズや、32mm f/1.4、55-200mmなども発売される可能性はあるかもしれません。

APS-Cセンサーのカメラでは、フルサイズセンサーのカメラと比較してクロップファクターが働きますので、フルサイズ用の焦点距離のレンズより1.5倍、ないし1.6倍、焦点距離が長くなります。例えば、フルサイズで100mmのレンズは、APS-Cセンサーでは換算して150mmや160mmのレンズになります。

そうなると標準レンズから望遠レンズにかけては、フルサイズ用のレンズを代替とすることができますが、とくに広角側のレンズについてはフルサイズ用で代替することは難しく、APS-C専用のレンズとしてラインナップを充実させていく必要があります。

さらに、最近はミラーレスカメラで動画を撮影している人も増えています。そのためズームレンズや単焦点レンズの広角側のラインナップ充実や、動画に対応した設計のレンズ、例えばフォーカスを動かしたときに画角が変化するフォーカスブリージングを最小限に収めるとか、フォーカス時にレンズからの駆動音を最低限にするなど、様々な条件をクリアする必要があります。

もしキヤノンがAPS-Cにも積極的に関与して、動画撮影向けのカメラにも注力するのなら、広角側のレンズラインナップの充実はまったなしだと思いますね。今回のレンズも、EF-Mの焼き直しになる可能性もありますが、最低限の動画への対応はしてくると思います。また、動画撮影向けカメラに注力するなら、EF-Mからの焼き直しではなく専用設計のレンズがでてくる可能性は高いと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  •  できれば他社傾向他を考えて、EF-Mと同じとは言わず、前向きの新設計レンズを出して欲しい(期待したい)です。妄想的には、スマホの傾向もあるので、単焦点では12mmか14mm、そして25mmの明るいレンズ等どうでしょうか。R7がかわいそうなので、やはり標準系ズームの明るめのものも少し遅れてですが、出してもよいのでは?(本当に出さない気なのでしょうかね?) 勝手なことばかり言ってしまいますが、思ったよりCRってキャノンに期待していないのですかね(高画素機は期待しすぎのような気がするのですが)。

  • やはりEF-MレンズをRF-Sレンズとして転用する流れが多そうですね。
    しかしR7 CやVLOGCAMのような機種も出すことがあるとしたら、広角ズームは電動ズーム化などをして動画向けにしたほうがいいような気もしますね。

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

目次