MENU

ソニー マクロ機能付き超小型70-200mm f/4.0をまもなく発表??

目次

ソニーの新レンズの噂

ソニーが新しいレンズを発表するのではないか?という噂が投稿されています。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なお、アイキャッチ画像は本記事とは関係ない画像です。

ソニーが新しいとてもコンパクトで軽量なマクロ付きの70-200mm f/4.0をまもなく発表する

この情報は一人の信頼できる情報筋と、一人の新しい情報筋からのものだ。ソニーはまもなく完全に再設計された70-200mm f/4.0Gレンズを発表するだろう。それには二つの重要な新しい機能がある。

  • マクロの能力
  • 現在の70-200mm Gレンズよりさらに軽量でコンパクトになるだろう

というわけで、より軽量で小型な70-200mm f/4.0レンズが発売される可能性があるようです。しかもマクロ機能付きということで接写などにも利用できるモデルになるということなのでしょうか?

たぶん等倍ではなくハーフマクロ的なものになると思いますが、花の撮影などで自分の影が入らないように遠くから接写できるようであればいいですよね。非常に便利に利用できる望遠レンズになると思います。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/sony-will-soon-announce-a-new-very-compact-and-light-70-200mm-f-4-0-lens-with-macro/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 70-200mm Gは設計が古く、シャッターショックが発生したり、開放絞りで解像せず実質F5.6通しだったことから、Tamronの70-180mm F2.8に変更しています。
    気軽に200mmまでの望遠であれば、Tamronの28-200mmが高倍率ズームと思えないクオリティで君臨しているため、果たしてニーズがどれだけあるかです。本気撮りは70-200mm F2.8となるでしょうし。
    ところで16-35mm F2.8 IIは3月に発表されるという噂でしたがどうなってしまったのでしょう。

  • キヤノンのRF 70-200mm F4 Lのように伸縮ズームになることで小型軽量化するのかもしれませんね。
    ただその場合テレコンが使えなくなったりインナーズーム派から批判されるかもしれませんが、初代が暫く併売されることで選択肢を残すのでしょうか。

  • ニコンは70-200mm F4 出さずで(パナソニックは出している)、F2.8判もあることから、妄想好きから言えば、違う仕様でも良かったような気が。どこまで小型化してくるかは確かに興味ありですが。妄想的には35-180mmF2.8-4 とか。

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

目次