MENU

Nikon Z 8の仕様が流出?? やはりメカシャッターなしか 新画像も流出

目次

Nikon Z 8の仕様が流出?

Nikon Z 8の仕様が流出したという投稿がありました。一体どのような仕様になっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

  • センサー:4570万画素(積層型)
  • ISO範囲:64-25,600
  • 20コマ/秒(JPEGモード時120コマ/秒)
  • 5軸ボディ内手ぶれ補正:6段
  • シャッター速度:1/32,000-900秒
  • 電子シャッターのみ
  • フォーカスポイント:493点
  • HEIF 10-bitサポート
  • 動画:8.3k 60p
  • 3.2インチチルト式背面液晶
  • EVF:300万ピクセルまたは900万ピクセル-情報確認中
  • メモリカード:CFExpress+SD
  • 防塵防滴性能:D850と同等
  • 寸法:144×118×83mm
  • 重量:1kg未満
  • 価格:4599ユーロ(約5000ドル)

上記に記載されていない仕様の多くはZ 9と同等

というわけです。上記に記述されていない仕様のほとんどはNikon Z 9と同じであるという記述がされています。

たぶん、さらに詳細な情報が流出する可能性もあると思いますね。発表が近づいているのを感じます。

さらなる画像も流出?

そして、これとは別にさらにNikon Z 8とみられる画像が流出したという情報もあるようです。

この二つがZ 8と言われている画像のようですが、この二つは別物ですよね。まず、Fnボタンの形や配置がまったく異なります。また、右上部のダイヤルの高さも異なります。恐らく、どちらかは偽物だと思います。

ちなみにZ 9の画像はこちらです。

こうみるとどっちが近いですかね?Fnボタン周りは下の画像が近いように思いますが、右上のダイヤルをみると下の画像は高さが低いので、上の画像が正しいようにも思えます。

どちらも本物というかプロトタイプの可能性もあるので、それで微妙に形が変わっている可能性もあるのかなと思います。

それにしても急にいろいろ情報がでてくるようになりましたね。何かしらの内覧会が行われたり、プロトタイプの貸し出しが始まったりしたのでしょうか?

(記事元)https://nikonrumors.com/2023/04/24/more-leaked-nikon-z8-camera-specifications.aspx/
(記事元)https://nikonrumors.com/2023/04/24/the-second-nikon-z8-mockup-i-posted-last-year-was-also-spot-on-full-front-view-of-the-nikon-z8-camera.aspx/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • どちらも完全製品版ではないのかもしれないですが、見下ろしている感じに写っている上の方が、ボタン類が特に安ものぽっく見えます。そして正面だけが写っている下の方とZ9を比べると、Z8の方がペンタ部の高さが長いようです(マウント銀色部分からペンタ部頂点までの長さが結構違う)。なので、少しデザインは変えてきている、全体的にも右上のダイヤルの高さがほぼないなら、同じというのは言い過ぎですかね。でも、個人的には細かいことを言ってしまっている気がしますが、好みの方向ではないような。。。

  • 1枚目が初期案モックアップ、2枚目が製品版でしょうかね。
    Z8とZ9のスペックにあまりにも差が無くて、何か期待外れなんですけど…
    星撮りとしては、画素下がっても、高感度耐性が上がって欲しかったなぁ…と。
    Z6iiiを待つしかないですね。
    ただ、これでZ7iiは存在価値を完全に失いましたね。次期型はより高画素になりますね。

  • D3とD700、古くはF5とF100のような関係でしょうか。自分は超高画素機が来るのかなと思っていましたが、順当な結果に落ち着いたようです。

    Z9の性能があれば大半のユーザーは撮れない物はないと思いますので、Zレンズの充実度とも併せて人気の機種になりそうです。

    オリンピックも近いですから、次はR3対抗で3000万画素前後のZ9Hなんかが出たら面白いかも知れませんね。

  • ひとまず壮大な幻覚ではなかったようで何よりですが、これは……どうなんでしょう。ミニZ9を求める声は確かに多かったと思いますが、これだと本当にZ9の縦グリ部分をぶった斬っただけですよね。背面液晶が4軸ではなく2軸チルトっぽく読めるのも気になります。(記述が省略されてるだけかも)
    何よりZ9との価格差が500ドル程度しかないのが……これだとZ9値上げしそうですね。今までが安すぎただけだと思いますが。
    1つ前の記事のコメントにありましたが、私もこの感じなら勿体ぶらずさっさと発表した方がいいように感じます。それとも、テザーを打つほどの進化や下剋上が控えているんでしょうか……?

    • 利益率も変わらないでしょうし、Z9と同時発売できたようにも見えますね……。

  • 連投すみません。NRに背面画像の一部が載りましたが、背面液晶は4軸チルトかもしれません。左上に2軸チルト機にはない窪みがあるので。
    https://nikonrumors.com/2023/04/25/here-is-a-partial-picture-of-the-back-of-the-nikon-z8.aspx/

    ボタン配置の関係でこの画像はフェイクも疑っていますが……ゴミ箱ボタンがプロテクトボタンに変わってるんですよね。併用も想定される機種間で真逆の意味のボタンを配置するとは思えないんですよ、幾ら何でも。
    ただ、Zボディの背面を見ていくとボタン配置がコロコロ変わってるので、あり得なくもないのでしょうか……

  • 最高です!
    Z9と比べて進化が無いという声もありますが(自分もそうですが)、Z9が発売時からファームアップで随時進化してきたので、この2年間で進化が無いということではなく、現在のNIKONの最高技術であるのは間違いのでしょうね。

    本日13時にテザーが始まるのでしょうか。

  • よくよく考えれば、Nikonは今まで
    Z50→Zfc・Z30
    Z6→Z7・Z6ii・Z7ii・Z5
    というように部品流用で製品展開してきましたから、今回のZ8もZ9から多くの部品を流用してくるのは当然考えられることでしたね。
    現状Nikonの開発力や資金力では、なかなか完全に新規の製品は出しにくいのでしょう。
    Z9をベースにしての動画機や高画素機、はたまたレトロ機も開発されるかもしれませんね。

コメントする

目次