MENU

キヤノン EOS R5の後継にEOS R5 Mark IIと高画素のEOS R5sを計画中??

目次

EOS R5後継機種の噂?

EOS R5の後継機種、または派生機種に関する噂がでてきているようです。どのようなカメラになるのでしょうか?

それでは噂をみてみましょう。

時に、最初は信じられないような情報を受信することがあるが、それには何か根拠があるかもしれないと思うことがある。

匿名の情報筋から、キヤノンがEOS R5を二つのモデルのカメラに置き換える予定であると聞いた。これは前例のないことではなく、EOS 5D Mark IIIでキヤノンが行ったことを思いだしてみてほしい。覚えている人もいると思うが、キヤノンはEOS 5DS Rと、EOS 5DSの二つのカメラを追加して、5Dシリーズに選択肢を提供した。

この戦略は完璧なものではなかったが、高画素の5Dカメラはうまくいった。ただ、我々は、それらをまとめたカメラとして発売したほうがよかったと思っている。

情報筋によると、キヤノンはEOS R5 Mark IIと高解像度モデル(EOS R5S?)を発売する予定だそうだ。

この情報は未知の情報筋からのものだが、アイデアそのものはさほど非現実的なものではない。

というわけで、なんとEOS R5の後継機種が2台発売される可能性があるようです。1台は純粋にEOS R5の後継機種、そしてもう1台はEOS R5の高画素バージョンになる可能性があるようです。ただし、この噂はまだ確認が取れていない情報なので、話半分に聞いておいた方がいいと思われます。

記事にもありますが、キヤノンはEOS 5D Mark IIIとは別に、EOS 5Ds/5Ds Rという2機種の製品を別途提供していました。EOS 5D Mark IIIは約2200万画素であったのに対し、EOS 5Ds/5Ds Rは約5000万画素のセンサーを搭載していました。ちなみに、Rの有無はセンサーのローパスフィルターの有無です。

その後にキヤノンはEOS 5D Mark IVという約3000万画素のカメラを発売しています。

ソニーもα7とα7Rで画素数の違いを表現しているように、キヤノンがEOS R5とEOS R5sで画素数の違いを表現することに違和感はあまりありません。しかし慣れないとちょっとわかりにくい感じもしますね。Nikon Z 6とZ 7のようにモデルナンバーを変えたほうがわかりやすいようにも思えます。

ただ機能的には同じで画素数が違うだけですよということであれば、R5とR5sという表現でもいいのかもしれません。キヤノンの場合は、EOS R5からEOS R8まですでに使われています。EOS R4を設定するとEOS R3とEOS R5の間はもう使えない数字になってしまいます。モデルナンバーの余地を残すためということもあるのかもしれません。または日本企業的には4や9という数字はあまり使いたくないということもあるのかもしれません。

それでもEOS R5の後継が2機種になるかもしれないというのは、ちょっと衝撃的な噂かもしれませんね。実際にはどうなるでしょうか?

(記事元)https://www.canonrumors.com/are-two-cameras-going-to-replace-the-canon-eos-r5-cr/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • おそらくR1は40MP台になると思うのでR5後継機は60MP以上の高画素機になると思います。
    R5はしばらく併売されると思いますし、もし後継機がR5 IIとR5Sに分かれるとしたらR5 IIは60MP台でR5Sは1億画素超えになるのかもしれませんね。

  • なかなか興味ある考察ありがとうございます。
    R1は40MP台で当然縦グリ付だとしたら、ミニR1としてZ8のようなカメラがR5の純粋な後継として発売され、一方でZ7IIIやα7Rのような高画素機は必要になってくるため、まんざらあり得ない話でもなさそうですね。

  • 元々、キヤノン製の高解像デジタル一眼は国の文化遺産(絵画等)を記録するために
    作られたんじゃないかなと思います。
    NHKでその番組を見た記憶があります。
    その時に使用しているカメラがキヤノン製でその後、市販されたのが EOS 5Ds および
    EOS 5DsR だったような記憶があります。
    カタログスペックでは高解像である代わりに高感度性能は悪かったですね。
    同シリーズは既にカタログから消えているので同様な用途に使うために EOS R5 の
    高解像度機が発売されても不思議ではありませんね。
    キヤノン製の既存のセンサーは1億画素では APS-H になってしまうので新しく開発
    しているかもしれません。

ツキサン へ返信する コメントをキャンセル

目次