MENU

ソニー α6700を7月12日発表と噂 70-200mmも同時発表か

目次

α6700は7月12日に発表か

α6700が7月12日に発表されるかもしれないという噂が投稿されています。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

  • ハイエンドAPS-Cのα6700が発表される
  • 複数の信頼できる情報筋から7月12日の発表があると確認できた
  • 70-200mm Gマクロレンズも同時に発表される
  • α6700の発売日は8月か9月頃
  • 価格は1500ドル以上。2000ドルに近くなるかもしれない

ソニーがハイエンドAPS-Cとなるα6700を発表する可能性があるようです。噂によれば、複数の情報筋から7月12日に発表されることの確認が取れたとしています。また、70-200mmマクロレンズも同時に発表される可能性があるようですね。

価格はハイエンドだけにかなり高くて、最低でも1500ドル以上、ひょっとしたら2000ドル近くになるかもしれないそうです。1500ドルは記事執筆時点の為替レートで換算すると約21万円になります。2000ドルですと、約28万円ほどになります。廉価なフルサイズが購入できてしまう価格ですね。

システム全体として小さなカメラが欲しくて、しかも高性能なカメラがいいということならα6700はお勧めできるカメラになりそうです。恐らくAIによる被写体認識機能はかなり向上したものになると思いますね。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/finally-sony-a6700-will-be-announced-on-july-12/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • α6600の後継機というより上位機になりそうでα6600は併売されるのでしょうか。
    富士フイルムのX-H2 / H2Sと同クラスになりそうですがどうなるか注目ですね。

  • 困った時のB&Hで見てみると、α6600は現在でも1398ドルもするんですね。それなら1500ドルを超える価格になってもおかしくないのかもしれませんが、キャノンのR7(現時点で1399ドル)と戦えるのかが疑問のような気もします。SARは本当に外す部分も多いと思っているので、今後の情報を待ちたいと思います(ZV-E1はよかったが、ZV-1Ⅱの18-70が直前に18-50になったのにはどうも。。。)。

  • 昨年前半の X-H2S と EOS R7 発売の頃からソニー α6700 の噂がありましたが、
    ようやく発売日まで噂に出てきましたね。
    AIプロセッシングユニット待ちで遅らせていたということでしょうか?

コメントする

目次