MENU

キヤノン RF用ズーム魚眼を計画中?? ティルトシフトレンズもまもなく登場か

目次

ズーム魚眼とティルトシフトレンズの噂

キヤノンの新レンズに関する噂が入ってきているようです。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

EFバージョンに似たズームの魚眼レンズがRFマウント版として登場すると言われている。それは完全に”完全に新しい”光学設計になり、APS-Cとフルサイズの両方で良好に動作するだろう。EF 8-15mm f/4L USMは人気のあるニッチなレンズで、RFバージョンでも同様の焦点距離とf値になることを期待したい。

現在、キヤノンはRF 5.2mm f/2.8L USMのVR/ARアプリ向けデュアルフィッシュアイレンズのみを販売していて、少なくともそのように販売、マーケティングされている。静止画用アプリとして使用している人をあまりみたことがない。

EFレンズのラインナップの強みは、ズームフィッシュアイ、MP-E 65mmや、恐らくどのメーカよりもラインナップが充実したティストシフトレンズのラインナップだった。

我々は、新しいティルトシフトレンズには何らかの形でオートフォーカスを搭載することはわかっているが、ここ数週間でこれらのレンズが登場することを確認できた。しかし発売のスケジュールは、まだ謎のままだ。

MP-E 65mm f/2.8 1x-5xには多くのファンがいて、我々はキヤノンが、将来にこのレンズに取り組むことを予想しているが、どの情報筋からもその情報は得られていない。

さて、噂によればキヤノンはEFレンズで人気だったズームの魚眼レンズを、RFマウント用として発売する可能性があるようです。また、ティルトシフトレンズもここ数週間に登場する可能性も考えられるようですね。

魚眼やティルトレンズは一般人にはあまり関係のないレンズだと思いますが、映像表現として特定のプロフェッショナルな人にはマストなレンズになります。なのでRFのラインナップにはどうしても必要なレンズの一つだと思いますね。ニコンも、ほぼ一眼レフから撤退という状況なので、これらのレンズをZマウントでも発売しなければなりません。

キヤノンはフラッグシップのEOS-1D X Mark IIIの後継機種を発売しないと述べています。なので、キヤノンも同様に一眼レフからミラーレスへ移行する過程にあると考えられています。キヤノンもEFレンズのラインナップにあったレンズをRFマウントで発売しなければなりません。そう考えると、RFマウントで魚眼レンズやティルトシフトレンズが発売されても何の不思議でもないと思いますね。

そして、レンズのラインナップが揃うと、いよいよ一眼レフとそのレンズもお役御免ということになってしまうのでしょうか?時代の変わり目にいるのかもしれませんね。

(記事元)https://www.canonrumors.com/an-rf-zoom-fisheye-is-coming-cr2/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 魚眼ズームは別としてチルトシフトレンズは法人用が主だと思います。
    チルトシフトレンズは歪曲がほぼゼロで他の収差の少なさから
    愛用している方達もいますね。
    EFマウントレンズがまだ現行機種なのですぐには出ないような気がします。
    ニコンもどうするのでしょう。
    Fマウント用がまだ現行機種ですね。

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

目次