MENU

キヤノン EOS R5 Mark IIの噂 6000万画素で8k 180p録画が可能??

目次

キヤノン EOS R5後継機種の噂

キヤノンのEOS R5の後継機種に関する噂が投稿されています。どのような噂なのでしょうか?かなり気になりますね。

それでは記事をみてみましょう。

ネット上のレポートによれば、EOS R5 Mark IIの画素数は、現行モデルの4500万画素から、6000万画素に向上する。フルサイズ界隈では、6000万画素が4500万画素にかわり標準となるようだ。ニコン、ソニー、ライカにはすべて6000万画素のカメラがある。我々にとってはあまり重要ではないが、解像度があがることが悪いとは決して言えない。

動画の仕様は製品の発売に向けて最後に仕様が流出する傾向があるので、以下の情報は「話半分」で受け取ってほしい。

同じ報告によれば、キヤノンは8k動画の内部録画のためにフレームレートを向上し、8k 60pを実現するという。この報告では、これがRAWで可能かどうかについては確認されていない。

さらに、キヤノンはEOS R5 Mark IIで8k 180pをテストしていると聞いている。それが外部録画なのか、クロップによる内部記録のオプションのようなものになるのかは不明だ。この情報は、キヤノンの他の製品に関係している可能性があり、EOS R5 Mark IIと間違えた可能性もある。我々は、ただ、この情報を公にしようと思っただけだ。

この報告では、EOS R5の後継モデルの改善された冷却システムについても言及している。改善される可能性は高いが、それが本当は何を意味しているのかを知るには曖昧すぎるものだ。

上記の情報をもとに、CameraInsiderは、AIオートフォーカス機能についても言及している。それが何を意味しているか推測はしたくないが、より多くのオートフォーカスに関する技術が各メーカのカメラに搭載される可能性が高い。

記事によれば、EOS R5 Mark IIは、現在の4500万画素から6000万画素に画素数が増えるとしています。さらに、動画に関してはかなりの向上がみられるようで、8k 180pという動画が撮影可能になるかもしれないそうです。また、AIオートフォーカスの機能に関してもかなり進歩する可能性があるようで、何かしらの機能向上がみられる可能性があるようですね。

しかし、これらの情報は、まだ未確認の情報のようですので、全面的に信じない方がよさそうです。

EOS R5の噂に関しては、以前にも単純なEOS R5の後継となるモデルと、画素数を増やしたEOS R5の高解像度バージョンにわかれるかもしれないという噂がありました。これがどのモデルのことを述べているかは不明ですので、単純にEOS R5の後継機種の噂と考えるのは難しいかもしれません。

EOS R5に関しては動画撮影バージョンであるEOS R5Cもあることから、実際は別々の噂なのに同じR5というカメラであることから混同されている可能性もあり、判断することが難しいのかなと思いますね。

実際にはどのような機種として販売されるのでしょうか?

(記事元)https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-mark-ii-going-to-60mp-cr1/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • これだと熱対策のためにZ8くらいの大きさになってしまいそうですね。別途R5Cシリーズがあるので動画はそちらで充実して欲しいです。

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

目次