MENU

Nikon Z 8新ファーム公開 温度上昇時の警告タイミング変更ほか

Nikon Z 8
目次

Nikon Z 8の新ファーム

ニコンがNikon Z 8の新ファームを公開しています。どのような変更内容があったのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

• 主に動画記録中に、カメラ内部の温度が上昇した場合の温度上昇警告表示のタイミングを変更しました。
• 動画モードのとき、メモリーカード高温の注意表示の表示位置を変更しました。
• 以下の不具合を修正しました。
 - [ネットワークメニュー]>[スマートフォンと接続]の[Bluetooth 通信機能]と[電源 OFF 中の通信]をいずれも[OFF]に設定して[Wi-Fi 接続]が[ON]の時、カメラの電源を OFF にしている間に通常よりも電池残量が早く減少してしまう。
 - [カスタムメニュー]> f9[フォーカスリングの角度設定]を[ノンリニア]以外に設定している場合、[カスタムメニュー]> a15[AF 設定時のフォーカスリング操作]の設定が[無効]でも、フォーカスリングを操作するとピント位置が移動する。
 - スピードライト SB-800 を装着して発光禁止で撮影した後に、SB-800 が操作を受け付けなくなる。
(記事元)https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/495.html

変更内容によれば、今回の変更は主に問題点の修正で、特に大きな機能の追加といったものはないようです。

また、動画撮影中に温度が上昇したときの注意表示のタイミングや位置の変更といった内容も含まれているようですね。警告のタイミングがどのように変更されたのか、そのあたりも記述してくれるとありがたいと思いますね。

Nikon Z 8以外の新ファームの情報については、こちらから

主要メーカのファームウェア情報

ニコン

[catlist tags=”nikon+firmware”]

キヤノン

[catlist tags=”canon+firmware”]

ソニー

[catlist tags=”sony+firmware”]

富士フイルム

[catlist tags=”jujifilm+firmware”]

シグマ

[catlist tags=”sigma+firmware”]

タムロン

[catlist tags=”tamron+firmware”]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次