MENU

ニコン フルミラーレス用 廉価望遠ズーム80-200mmを開発中か?

実施例の一部を抜粋

焦点距離 79.99~190.07mm
f値 4.77~5.69
画角 15.02~6.37
像高 21.60mm
全長 219.89~254.22mm
バックフォーカス 38.99~56.48mm

(当ブログによる解釈です)

フルサイズミラーレス用望遠ズームを開発中か?

ニコンが望遠ズームと思われる特許を出願しています。焦点距離が80-200mm、焦点距離がf/4.5-5.6となるようです。ただ全長がちょっと長いのが気になります。

これがミラーレス用かどうかですが、Fマウントのフランジバックが46.5mmで、このレンズのバックフォーカスが38.99mmとなっていますので、恐らくミラーレス用と考えられそうです。

なので、Sラインでない廉価な80-200mm f/4.5-5.6のダブルズームキットなどに同梱される望遠ズームではないのかな?と思いますね。

[template id=”1378″]

廉価なレンズも期待されている

高価なレンズを購入できればいいのですが、なかなか高いレンズには手を出せないという人も多いですよね。なのでフルサイズミラーレスは欲しいけれど、レンズは廉価な製品でもいいという人も多いと思います。現在のNikon Z用のレンズは、ほとんどがS-Lineのレンズで、これはレンズの中でも性能に優れたレンズに与えられる名称です。なので価格も高めになっていて、なかなか手を出せないという人も多いようです。なので廉価だけどそれなりに性能のよいレンズをラインナップに含めることも重要になってきます。

また、現在はS-Lineのレンズしかないので、レンズキットの価格も自動的に高くなってしまいます。キットレンズとして廉価なレンズを選択できれば、それだけ販売価格を下げることができますので他社との価格比較として有利な価格で販売できるということはマーケティング上大きいと思いますね。

なので標準ズーム、35mm、50mm、マクロ、100mmあたりの定番レンズでは廉価な製品も欲しいところではないのかな?と思います。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次