MENU

ソニー FE 16-25mm F2.8 Gに関する噂は正しかったのか徹底検証する

FE 16-25mm F2.8 G
目次

FE 16-25mm F2.8 Gの噂を検証

先日、ソニーがFE 16-25mm F2.8 Gを発表しました。小型軽量で動画にも向いている超広角ズームということで、おそらく人気のレンズになると思われます。

さて、これまでFE 16-25mm F2.8 Gに関する噂はいくつも出ていたのですが、その情報が正しかったのかどうか検証してみたいと思います。

まずは、これまでのFE 16-25mm F2.8 Gに関する噂をみてみましょう。上にあるものほど古い噂で、下に行くほど最新の噂になっていきます。

いま、読者から「リーク」が送信されてきた。それは次の48時間以内に登場する可能性がある2本の新しいレンズについてだ。

  • 16-25mm f/2.8 G
  • 24-50mm f/2.8 G

すでに12月に24-50mm f/2.8 Gレンズの情報のリークを行った。しかし、まだ16-25mm Gの画像はない。

  • 信頼できる二人の情報筋から、近々ソニーから発表があると聞いた
  • そのうち一人は2月中旬に行われていると述べているが具体的に日付はわからない
  • 2月中旬ということなら、ソニーは新製品を水曜日に発表するので2月14日前後になるだろう
  • 発表される製品は、情報筋が確認しているのは24-50mm f/2.8 Gだけだ
  • しかし16-25mm f/2.8 Gレンズの可能性も十分にあると信じている

    本日、ソニーが今日から6月にかけて新しいEマウントレンズ4本を発表することを確認した。そして、これらのレンズのうち3本については完全な仕様がわかっているので、それらを共有する。

    私たちが手に入れるレンズは次の通りだ。まず1本目は16-25mm f/2.8 Gレンズだ。これはフルサイズのAFレンズで、Vlogやジンバルシューターなどにとって手頃な価格のものだ。16-25mmはその用途に最適な焦点距離をカバーしているので、このタイプの映像制作者の間で非常に人気のレンズになると思う。

    今回、私が確認したのは、ソニーの新製品発表会がいつ開催されるかということだ。ソニーは4月16日に新製品を発表する予定だ。二つの情報筋から確認が取れているので、4月16日にソニーの新製品発表がある可能性が高いだろう。発表される製品は、今のところ16-25mm f/2.8 Gというフルサイズレンズだけの情報が得られている。このレンズは本来は2月下旬に発表される予定だったが、ご存じの通り、ソニーは現在、生産上の問題を抱えているため、発表が遅れている。

    2週間後、ソニーは新製品発表イベントを開催する予定だ。おそらく4月16日か17日頃で、まだ信頼できる情報筋から確認されていないが、私はソニーがそのイベントを開催することを知っている。また16-25mm f/2.8 Gが発表されることもわかっている。

    しかし100%確実に4月16日、または17日に新しいα関連の発表があることを確認した。

    そのイベントで発表されるのは16-25mm f/2.8 Gレンズだけだ。もしかしから何かしらのサプライズがあるかもしれないが、それは単なる期待であって、このレンズに加えて何かあることを期待したい。

    別の情報筋から、4月16日にソニーが16-25mm f/2.8 Gレンズを発表することが確認された。現在、5月と6月の2回のソニーの発表日を特定しようとしている。そのときには、ZV-E10 II、85mm f/1.4 GMII、おそらく24-70mm f/2.0 GMが発表される予定だ。

    概ね噂は正しかったが発売日の情報のみ

    それでは早速、それぞれの噂が正しかったのか確認してみましょう。

    • 1月23日からの48時間以内に発表される可能性がある
      •  可能性との記述があるがいちおう間違いなので
    • 2月16日前後に発表される可能性がある
      •  これは別レンズの発表時の台詞で、同時発表もあるかもという希望のようなので
    • 3月から6月にかけて新しいレンズ4本が発表され、1本は16-25mm f/2.8 Gだ
      •  実際に発表され正しい
    • 4月16日に発表会があるが、いま得ている情報は16-25mm f/2.8 Gだけだ
      •  実際に発表され正しい
    • 4月16日か17日に発表されるのは16-25mm f/2.8 Gだけ
      •  実際に発表され正しい
    • 4月16日に16-25mm f/2.8 Gを発表することを別の情報筋からも確認した
      •  実際に発表され正しい

    というわけで、最初の頃に発表がある可能性を指摘していたところは間違いでしたが、その後の日付に関しては概ね正しく、ほぼ正解といってもいいだろうと思います。全体的にもレンズの発表があるというところは正しかったので、概ね正しかったと考えていいと思います。

    以前、ソニーはカメラやレンズの生産に問題を抱えている可能性があって、それでFE 16-25mm F2.8 Gの発表も遅れていると指摘している部分もあります。従ってレンズの発表が実際に遅れたとしたら、初期の頃の日付の間違いもソニー側の問題なので、発表日が特定できなかったことも仕方なかったのかもしれません。しかし、これは私たちには確かめようがありません。

    従って、全体的にまあ正しかったとしたいと思います。それでも、今回は発表日、焦点距離、開放f値、Gレンズになるという情報だけで、重量やサイズ、絞り羽根の枚数といった詳細な仕様は漏れてきませんでした。まあ、レンズ名と発表日がわかっただけでも嬉しいですが、それ以外の情報もあるともっとよかったのになとは思いますね。

    FE 16-25mm F2.8 Gの主な仕様
    名称FE 16-25 mm F2.8 G
    型名SEL1625G
    レンズマウントソニー Eマウント
    対応撮像画面サイズ●35mmフルサイズ
    焦点距離(mm)16-25
    焦点距離イメージ(mm) 24-37.5
    レンズ構成 (群-枚)13-16
    画角 (APS-C) *183°-59°
    画角 (35mm判)107゚-82゚
    開放絞り (F値)2.8
    最小絞り (F値)22
    絞り羽根 (枚)11
    円形絞り
    最短撮影距離 (m)0.18(W)-0.24(T)(AF)
    0.17(W)-0.22(T)(MF)
    最大撮影倍率 (倍)0.20(AF),0.23(MF)
    フィルター径 (mm)67
    手ブレ補正– (ボディ側対応)
    テレコンバーター (1.4x)非対応
    テレコンバーター (2.0x)非対応
    フードタイプ花形バヨネット式
    外形寸法 最大径x長さ (mm)74.8 x 91.4
    質量 約 (g)409

    レンズ構成図

    MTF曲線

    ソニーの最新ニュース!

    [catlist tags=”sony” numberposts=10]

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次