目次
キヤノンの大口径標準ズームレンズの特許
キヤノンが大口径の標準ズームレンズの特許を出願していたことが明らかになりました。どのようなレンズとなっているのでしょうか?
焦点距離 28.80 50.00 68.80
Fナンバー 2.90 2.90 2.90
半画角(°) 34.92 23.26 17.46
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 130.17 139.65 154.36
BF 13.97 24.10 33.42
上記は実施例を引用したもので、似たような実施例のレンズを重複として割愛すると、上記の仕様だけが残ります。このレンズの仕様はおそらく、以下のようになると思います。
- 28-70mm f/2.8
また像高からフルサイズ用のレンズであることに間違いありません。
このレンズの焦点距離をカバーするレンズとしてはRF24-70mm F2.8 L IS USMがあるわけですが、このレンズは28mmスタートになるためズーム倍率が低くして、光学的な性能を高めることを目的で開発されているのでしょうかね?
同様にRF28-70mm F2 L USMというレンズもありますが、こちらは28mmスタートですがf/2とさらに大口径なので、このレンズよりも価格を安くすることができるだろうと思います。また、特許のレンズには手振れ補正がありますが、RF28-70mm F2 L USMには手振れ補正がないため、f/2.8でも手振れ補正機能のあるレンズが欲しいという人には向いているのかもしれません。
さらに「キヤノン RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE正式発表&VRレンズ1本開発発表」ではキヤノンの新VRレンズについて詳しくお伝えします。
(記事元)ipforce
キヤノンの最新ニュース!
[catlist tags=”canon” numberposts=10]
コメント
コメント一覧 (1件)
こういうスペックのレンズを無印で15万では販売して欲しいな
それとか70-180mmF2.8とか少し焦点距離削る代わりに安くするとか
本当は28-85mmF2.8とかだとなおありがたいけど