MENU

富士フイルムの次の新製品は動画撮影向けのカメラになる?? 仕様の噂も

FujiFilm
目次

富士フイルムの次の新製品の噂

最新の噂によれば、コンテンツクリエイター向けのカメラを発表する準備が進んでいるようだ。このカメラは私たちが富士フイルムの前世代のカメラで見てきたのと同じ2600万画素センサーを搭載する。高度なイメージプロセッサを搭載しており、1.17倍のクロップファクターで秒間最大で60フレームの4k動画を撮影することができる。このクロップファクターはほとんど気がつかないレベルだ。

  • 2610万画素 APS-C X-Trans BSI CMOS 4センサー
  • X-Processor 5イメージプロセッサ
  • 6.2k 60fpsオープンゲートモード
  • DCI/UHD 4K 60p [クロップで4k 120p]
  • コンテンツクリエイター向けの専用Vlogモード
  • 425点像面位相差AF
  • 7段分のボディ内手ぶれ補正
  • Frame.ioカメラからクラウドへの統合
  • 20のフィルムシミュレーションモード
  • 3インチ 162万画素可変角度式タッチスクリーン
  • Bluetooth、WiFi
  • 2024年11月までに登場

富士フイルムの新製品の噂が流れています。ただし、いつものことですが、これは確度が低いNewCameraさんの情報ですので、こんな噂があるんだな程度でご覧ください。

さて、最近、富士フイルムは1台のカメラの認証登録を行っています。

そのため次の新製品はどのようなカメラになるのかということで、富士フイルムユーザ界隈では話題になっているわけですが、その一つとしてコンテンツクリエイター向けの動画撮影用のカメラになる可能性があるようです。

センサーは一世代前の2610万画素センサーを搭載し、イメージプロセッサは最新のものを搭載するという、以前に最新世代とイメージプロセッサと一世代前のセンサーの組み合わせのカメラがありましたが、それと同様の形になるようです。

動画は最大4k 120pまで可能なようですが、これは1.17倍のクロップファクターがかかるようです。全画素読み出しからのオーバーサンプリングですと処理能力が足りないのかもしれません。クロップなしでは6.2k 60pの全画素読み出しが可能なようです。

もし動画向けということであればEVFのないタイプになる可能性が高く、旧世代型のセンサーなので価格は低価格にすることも可能なのではないかと思いますね。最近はZV-E10やNikon Z 30などが人気なので、同じスタイルのカメラとして発売すると人気がでるかもしれませんね。

繰り返しになりますが、確度の低い情報なのでよろしくお願いします。

(記事元)NewCamera

富士フイルムの最新ニュース!

[catlist tags=”fujifilm” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • NewCameraさんの記事は確度が低いのではなく完全な創作です。過去記事掘り起こせば一目瞭然です。

コメントする

目次