MENU

Nikon Z 8/Z 9/Z f/Z 7IIの新ファームが登場するとの噂 Imaging Cloud対応か!?

目次

ニコンが新ファームを発表か

ニコンが多くのカメラの新ファームを発表するという噂が流れています。どの機種に新ファームが登場し、どのような機能が搭載される可能性があるのでしょうか?

ニコンはNikon Z f、Nikon Z 7II、Nikon Z 8およびNikon Z 9の新しいファームウェアアップデートを早ければ明日(前後1日)に発表する予定だという噂がある。新機能の一つとして新しいNikon Imaging Cloudのサポートが予想されている。

以前、Nikon Z 9の新ファームウェアアップデートが7月末にリリースされると述べた。今週、その噂が実現するかどうか見てみよう。

Imaging Cloudに関する機能を実装か

噂によればまもなくニコンが多くのカメラで新ファームを公開するとしています。4機種のカメラの新ファームの登場が予想されており、追加される機能としてはNikon Imaging Cloudのサポートがあるとしています。

さすがにカメラ側のハードの都合があるのですべてのImaging Cloudの機能を利用できるわけではないと思うのですが、画像転送やフォトストレージサービスが利用できるようになったら嬉しいですよね。

Nikon Imaging Cloudの主な機能
  • 画像転送
    • 撮影した写真をカメラからNikon Imaging Cloudに転送し、さらに様々なクラウドサービスへ自動転送できるサービスです。クラウドサービスへの画像取り込みまで自動化できるため、データ移動操作の煩わしさから解放され、スムーズな画像転送を実現します。
  • イメージングレシピ
    • 写真の編集設定を「レシピ」として作成・保存出来るサービスです。保存したレシピは自動的に登録したカメラへ同期されます。公開されているレシピも保存できるので、憧れの写真表現を気軽に楽しめます。あなたらしい表現を追求してみませんか?
  • ファームウェアバージョンアップ
    • 新しいファームウェアがカメラに直接ダウンロードされるサービスです。自動バージョンアップを設定すれば、常にカメラを最新の状態に保てます。
  • NIKON IMAGE SPACE
    • ニコンが提供する無料のフォトストレージサービスです。写真を見返して、整理して、共有する一連の機能をクラウド上でシームレスに行うことができます。

そしてNikon Imaging Cloudと他のアプリの関係は以下のようになっています(画像タップで拡大します)。

さらに他にも修正されたり機能向上する予定があるのかどうかも気になりますね。

さらに「Nikon Z6IIIのスタジオシーン公開 Z6IIIは本当に高感度に弱いのか眺めてみる」では、Z6IIIの高感度耐性について詳しくお伝えします。

(記事元)NikonRumors

ニコンの最新ニュース!

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • とにかく転送の安定性ですね。ティザーや伝送等使えない自然環境下では現状SnapBridgeしかありません。
    NICの理屈やメリットは分かるのですが現行機でどこまで出来るのか気になります。本体にSIMスロットがありませんから単体でのやり取りは不可で結局はモバイル機器を経由してのアップロードになりますよね。通信の安定性については今後も重要な課題である事に変わりないと思いますが。

  • Z7ⅡはDual EXPEED6ですけど、対応が可能なんでしょうかね?
    個人的には使い勝手の観点から言えばZ DXシリーズも対応して欲しいところですが、流石に無理でしょうか?

コメントする

目次