MENU

リコーが新製品の電波認証を取得 K-1 Mark IIIとの期待が高まるも・・・

PENTAX K-1 Mark III
目次

リコーが新製品を認証登録

K-1 Mark IIIの期待の声

リコーが新しい製品の認証登録を行っていると話題になっています。認証された日は2024年9月2日で、2.4Ghz、5.2Ghz、5.8Ghz帯のWiFIとBluetoothの認証を取得したようです。

しかし、リコーが発売している製品の多くに無線LANなどが採用されていますし(プリンタ)など、これがカメラかどうかはわかりません。またカメラであっても複数のカメラの可能性があるので、どのカメラの認証であるのかも不明です。Bluetoothが採用されていることから、おそらくモバイル機器だと思いますが、これも想像でしかありません。

先日、ペンタックスのK-1 Mark IIIと言われている仕様の噂が流れました。時期が時期だけにちょっと期待してしまいますよね。実際にはどのような製品になるのでしょうか?

現在、噂されているK-1 Mark IIIの仕様は以下のようになっています。

  • SAFOX 14 オートフォーカスシステム
  • ソニー製の新しいフルサイズセンサー。プロトタイプには3つの異なるセンサーが搭載されている。私は6100万画素裏面照射型CMOSセンサーになると思う
  • 非常に高速な連写
  • 4K(以上)動画
  • USB Type-C 3.2接続
  • ジョイスティック
  • タッチ式スクリーン(ありがたいことに無効にできる)
  • 新しいスマート機能(K-3 III にはまだ搭載されていない機能も含む)
  • Bluetooth/WiFi
  • 携帯電話用の新しい制御ソフトウェア(ライブビュー付き)
  • GPS内蔵
  • アストロトレーサー内蔵
  • キーイルミネーション
  • 非常にしっかりした作り。感触もとても良い
  • もちろん光学ファインダー(ただし情報表示は大幅に改善)
  • 生産は10月にベトナムで開始される予定
  • K-1 IIIよりもわずかに解像度の高い背面液晶
  • バッテリーはK-1 II、645Z、その他のペンタックスと同じまま
  • 2つのCF Expressメモリカードスロット
現在噂されている製品のリスト

(記事元)E8M_8888

ペンタックスの最新ニュース!

[catlist tags=”pentax” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今までのハイアマチュア機を超えてレフ機のトップになる様なカメラに仕上がって欲しいですね。続報を期待します!

  • 製造国が中国との情報があり、THETAの可能性が高いそうです。

コメントする

目次