MENU

キヤノン RF 24mm f/1.4、50mm f/1.4、70-200mm f/2.8を10月30日に発表か??

RFレンズ
目次

キヤノン 新レンズの発表日

キヤノンが10月30日にも新レンズを発表するのではないかという情報が流れています。どのようなレンズが発表される可能性があるのか、この記事では詳しくお伝えします。

私たちは間違っていた。彼らは11月にレンズの発表を行わず、2024年10月30日に3本の新レンズを発表する予定だ。次に発表されるレンズについては、すでに伝えているが、もう一度お知らせしよう。

  • 2024年10月30日に発表されるレンズ
    • RF 24mm f/1.4L VCM
    • RF 50mm f/1.4L VCM
    • RF 70-200mm f/2.8L IS USM Z(テレコンバーターとの互換性が確認されている)

上記のティザーは米国キヤノンのインスタグラムのアカウントからのものだ。

RF200-500mm f/4 L IS USMについてはどうだろうか?このレンズについてはまだ11月の発表があるとの情報を聞いており、EOS R1の出荷が始まる11月末頃になる可能性が高い。

3本のレンズが同時に発表か

キヤノンの最新の噂では、これまで3本のレンズが11月に発表されるのではないかと言われていましたが、実際には10月30日になる可能性が考えられるようです。

以前の噂では、新レンズはEOS R1と同時に発表されるのではないかと言われていました。そのほうが発表のインパクトが強くなるためで、RF200-500mm F4もEOS R1と同時に発表されると噂されていました。

しかし、その情報は間違いだったようです。最新の噂では、レンズは10月30日に発表され、そのレンズは上記の3本となるようです。

キヤノンUSAのインスタでは上記のようなティザーを公開しているとしていて、ハイブリッドのようなものがやってくるというような記述がされています。これは、動画と静止画のハイブリッドレンズのことを表しているとみられ、発表されるレンズがいずれもハイブリッドレンズであることを意味しています。

隠されているレンズが発表されるレンズで、一番左側のレンズにはパワーズームの機構があるように見えることから、おそらくこれがRF70-200mm F2.8 L IS USM Zであるとみられます。右側の2本は、真ん中の隠されていないレンズがRF35mm F1.4 L VCMであることから、その両側のレンズもVCMレンズになるとみられ、RF24mmとRF50mmのVCMレンズが登場するようです。

というわけで当初は9月の発表と言われていたレンズですが、実際には1ヶ月遅れの10月発表ということになりそうですね。

さらに「キヤノン 2025年にレトロデザインフルサイズ機、動画向けAPS-C機を発表か!?」では2025年に発表されると噂されているキヤノンのカメラの噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(via)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 少し予定より遅れただけで大勢に影響はない
    コレでニコンよりレンズの本数が多くなりそう
    ニコンは急激な尻窄み
    だらしない印象
    キヤノンは更に年内に2本出る可能性がある
    RF-Sのレンズも年内に1本は出ると聞いてるから
    年内残り2ヶ月で5本とはハイペース
    コレで来年のCP+前後に出るレンズは無くなりそう
    キヤノンについてはCP+はツマラナイ展開になる
    来年4月以降にならないとレンズは出なさそう
    いずれにしても、毎年コンスタントにあと4年は年に6〜7本レンズ出して欲しい所
    でないと70本には到達しない
    ソニーに追い付けない
    マウント開始10年迄はリリースは多くして、それ以降は更新と一部追加
    もうハーフターンしてるが緩めないようにしてもらいたい

  • ようやくって感じですが何本かまとめて出るようなので責める気にはならないです。70-200mmf2.8のテレコン対応は必須だったので軽量化・コンパクト化に囚われず堅実な作りにしてもらいたいですね。
    RFも一通り揃ってきた感じがします。特に松と梅レンズですね。次は竹クラスの拡充に期待したいです。

    超望遠の単焦点においては超高価と超安価の二極化が特に目立つので、fをやや抑えめにしてコンパクトに振ったレンズを期待します。竹クラスは利益率が…という声もありますが、それ以前に現状現場で使えるレンズがほぼ無いので選択肢が欲しいところです。

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

目次