MENU

パナソニックが”奇妙な”製品を認証登録? BluetoothのみでWiFi非搭載の製品

LUMIX
目次

パナソニックの謎の製品

パナソニックが何らかの製品を中国で認証登録したと話題になっています。どのような製品を登録した可能性があるのかこの記事では詳しくお伝えします。

パナソニックは奇妙なP2401A、2.4G Bluetoothのみを登録したが、WiFiは搭載されていないようだ。

画像タップで拡大します

Bluetoothだけの製品?

パナソニックがBluetoothのみを搭載した製品を中国の認証機関に登録したとして話題になっています。

最近のカメラであれば、本来ならWiFiとBluetoothの両方の認証がされているはずですが、今回の製品はBluetoothの認証しか受けておらずWiFiは搭載しない製品となるようです。

最近はコンパクトデジタルカメラにもWiFiやBluetoothの両方が搭載されるのが当たり前となっているわけですが、このカメラはBluetoothのみです。もっともパナソニックが先日発表したネオイチのDC-FZ85DはWiFiもBluetoothも搭載していないため、Bluetoothのみ搭載のカメラが発売されてもおかしくはありません。

パナソニックがどのようなコードネームの命名規則を採用しているのか詳しいことはわかりませんが、今回のコードネームはP2401Aとなっており、おそらく2024年の01番目にコードネームが設定された製品であることがわかります。このコードネームがカメラにしか付けられないものであれば、この製品もカメラということになりそうですが、他のアクセサリにも割り振られているとすると、フラッシュやリモコンなどアクセサリの可能性もありそうです。

カメラでBluetoothだけだとしたら、比較的廉価なカメラになると思うので、コンパクトデジタルカメラとか、動画向けのカメラ、PowerShot V10のような少し変わったカメラになる可能性もあるのかもしれません。実際にはどのような製品なのか非常に楽しみですね。

さらに「パナソニックがLUMIX S5Dをなぜ販売し、しかも欧州だけなのか、その理由が判明」ではS5Dを欧州のみで発売した理由について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(via)E8M_8888

パナソニックの最新ニュース!

[catlist tags=”panasonic” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Bluetoothは最速でも24Mbpsですし、省電力が重要なカメラに搭載されるのはほとんどBLE(〜2Mbps)ですから、画像転送用途を欲するカメラにBLEオンリーは無いでしょう。
    命名規則は不明ですが、ワイヤレスリモコンとかじゃないでしょうか。

コメントする

目次