MENU

パナソニック Bluetoothのみ搭載した製品をさらに認証登録 今月2回目

LUMIX
目次

パナソニックがさらに製品を認証登録

パナソニックがさらに製品の認証を受けたことが明らかになりました。この記事ではパナソニックが製品の認証を受けたことについて詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

Bluetoothのみの製品登録再び

先日、パナソニックがP2401Aというコードネームの製品を認証登録したと当サイトでもお伝えしましたが、そのあとすぐにP2402Aという製品が登録されていることが明らかになりました。

この認証は、各国の電波に関する法律に合致しているかどうか製品を確認した結果得られるもので、実際に発売するつもりがなければ認証を受ける必要はありません。そのため認証を受けたということは製品として、ほぼ間違いなく発売されるものと言えることになります。

そして、今回の認証もBluetoothのみを搭載した製品となります。前回のP2401Aという製品もBluetoothだけ搭載した製品でした。前回のコードネームの認証に関しては以下の記事をご覧ください。

この認証はWiFiとBluetoothの両方を同時に認証することも可能となっているため、この製品はBluetoothのみしか搭載していない製品ということになります。最近のカメラは、WiFiとBluetoothの両方を搭載している機種が多いため、Bluetoothのみのカメラというのは、考えにくいです。

そうなると、パナソニックのコードネームの命名規則について詳しくないのでよくわかりませんが、おそらくはBluetoothを採用したアクセサリの可能性が高いと思われます。

Bluetoothを搭載したアクセサリというと、例えば遠隔でシャッターが切れるリモコンですとか、何かしらの操作が可能な自撮り棒、スタビライザーのようなものが考えられると思います。他にもワイヤレスに対応したフラッシュ、マイクロフォンなどという可能性もあるのかなと思います。

そして気になるのは、今回、Bluetoothのみを搭載した製品が2つ登録されたことです。これには何か意味があるのでしょうか?可能性としては、まったく異なる別々の製品である可能性が一つ、もしくはパナソニックは販売ルートなどによって製品名が異なることがあるので、同じ製品でも別々の製品として発売するために二つの認証を受けなければならなかった可能性なども考えられると思います。

それでもこのBluetoothのみを搭載した製品というのは、どのような製品なのかすごく気になりますよね。どのような製品として発売されるのでしょうか?

さらに「パナソニック Sレンズロードマップ更新 標準ズーム、超望遠ズーム発売へ」ではパナソニックのレンズロードマップについて詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(via)E8M_8888

パナソニックの最新ニュース!

[catlist tags=”panasonic” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • SONYで言うところのシューティンググリップGP-VPT2BTのLUMIX版じゃなかったかな。LUMIXのトライポッドグリップはコードで接続しないと駄目なのでこれをBluetooth接続することでコードレスで繋ぐ。

    そんなのがアナウンスされてたと思うけど。

コメントする

目次