MENU

Nikon Z5IIが2025年第1四半期頃までに発表される!? Z6IIのセンサーを搭載か?

Nikon Z5II
目次

ニコンの新製品の噂

ニコンが来年の春頃までにNikon Z5IIを発表するのではないかという噂が流れているようです。どのような噂なのか、この記事では詳しくお伝えします。

ニコンがついにNikon Z50IIを発表した。私たちは1ヶ月前にその発表が近づいていることを公開していた。そして、いま、その発表が実現した。しかし、発表されるのはZ50IIだけではない。噂によれば、Nikon Z50IIの次のカメラはNikon Z5IIで、2025年第1四半期の前、またはその頃に登場することが期待されている。

この投稿は延期しようと思っていた。なぜなら、ニコンがフルサイズのカメラを発表するとき、Z50IIの発売に悪影響を与える可能性があるのは、とても非論理的だと思ったからだ。Z50IIが約1200ドルの価格帯で発表されるとしてもだ。

しかし、すべての論理的な考えにもかかわらず、Nikon Z5IIがNikon Z6IIに搭載されているのと同じフルサイズセンサーを搭載するという噂が非常に多いため、この情報を公開することに決めた。従ってZ5IIにZ6IIの2400万画素裏面照射型センサーが搭載されるなら、これは確かに大きなアップグレードになるだろう。

  • 2450万画素フルサイズ裏面照射型CMOSセンサー
  • EXPEED 7プロセッサ
  • 4k UHD 30p/Full HD 120p、1.5倍クロップ時60p
  • 273点 ハイブリッドAF(瞳と動物の検出機能付き)
  • 5軸ボディ内手ぶれ補正
  • 高輝度な369万ドットOLED電子ビューファインダー
  • 3.2インチチルト式タッチスクリーン背面液晶
  • デュアルUHS-IISDメモリカードスロット
  • WiFi、Bluetooth
  • USB Type-C充電、電力供給のサポート

Nikon Z5IIが春頃までに発表される?

Nikon Z5IIの噂が流れているようです。しかし、この噂はいつものNewCameraさんの噂ですので、話半分で読んでいただけると助かります。

さて、噂によれば、Nikon Z5の後継機種が2025年の第1四半期か、その頃に発表される可能性があるとしています。そして、内容的には、皆さんが最も期待していると思われる現在のNikon Zfを現代的なデザインの本体にしたようなカメラとして発売されるとしていますね。

ニコンはすでにNikon ZfでNikon Z6IIをEXPEED 7に換装したようなカメラを発売しています。つまり、中身をそのまま流用すればNikon Z5IIは完成することになりますので、比較的に低コストで商品化をすることができるのかなと思いますね。

ただし、記事にもありますが、問題は販売時期だろうと思います。

まず直接的に競合するのは、Nikon Zfです。ほぼ同じ機能で外装が違うだけということなら、価格的にも似たような価格なので、Nikon Zfが売れているうちにNikon Z5IIを発売するとNikon Zfの売上げに影響が出かねません。

次に競合しそうなのは、Nikon Z6IIIです。EXPEED 7プロセッサで、より小さく、価格も安く、現代的なデザインの本体のカメラを購入したいと考えている人は、Nikon Z6IIIを積極的に購入していると思います。ここで、Nikon Z5IIを発表するとボディデザインの部分でZ6IIIと競合してしまい、Nikon Z6IIIの売上げに影響がでるかもしれません。

そして、記事にあるNikon Z50IIとは、センサーサイズも違うし、価格も違うので、それほど競合する機種ではないと個人的には思っています。むしろZ5IIを発売してZ50IIの売上げが落ちるとしても、逆に高額なZ5IIを購入してくれるというのならプラスになるようにも思えるのですが、実際にはどうなるのでしょうね。

というわけで、あまり確度の高くない情報であれこれいうのも野暮というものですが、いつかは発売されるのは間違いないと思いますが、問題はそのタイミングといったところでしょうか?

さらに「ニコン Nikon Z50II全キットの供給不足を告知 予約開始1時間で想定以上の注文」ではZ50IIが供給不足になったことについて詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(via)NewCamera

ニコンの最新ニュース!

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

  • NewCameraさんは創作記事で集客するクリックベイトサイトなので、ここの記事であれこれ考えても・・

  • ニコンZ5の後継機の発表発売の噂が出てきましたねワクワクします。
    ただ先行機種のZf、Z6Ⅲと差別化するのにZ50Ⅱと同じくセンサーはそのまま流用するのではないかと思います。
    EXPEED7を搭載でフォーカス能力をはじめ各種機能が向上するので喜ばれると思います。
    後は重量と価格が重要なポイントになると思います。

  • またアタマオカシイ予想してるな
    Z5Ⅱに来るセンサーはZfのセンサーだから
    コスト高いZ6Ⅲのセンサー使ったら製品価格が高くなって売れなくなるのは目に見えてる
    Zfのセンサー使って1300〜1500ドルで販売でするのがZ5Ⅱの使命と役割
    しかし過剰な期待は分かるにしても、Z9Ⅱ出る迄1年切ってから出すと周回遅れ感が強くなる
    だから本当は避けたい
    個人的には今のニコンはAPSCを頑張るタイミング
    Z70とZfcⅡをZ9Ⅱ出る前までに出すのが大切
    Z7ⅢやZ5Ⅱは後回しでいいから
    まだZ6Ⅲを頑張って売らないとイケないし
    そうするとニコンのAPSCは一旦一息つける
    再来年の春から遅くても夏にはZ30Ⅱ出す道筋が出来る
    しかも来年の今頃にZ9Ⅱ出すと再来年の今頃にZ8Ⅱ出すストーリーも見えてくる
    その間にZ5Ⅱなんて出せば良いから
    Z7Ⅲは正直出す意味が相対的に低くなってる
    他のカメラを押し退けてまで出す必然性は低い
    優先順位があるから
    2025年限りで一眼レフから撤退するアナウンスでもあれば、今後の販売ペースとスケジュールも変わるんだろうが、今の状況では出番がない

    • 記事はZ6ⅢではなくZ6Ⅱのセンサーとなっていますね。Zfと同じセンサーですからZ5Ⅱへの搭載は順当ですね。年2機種のモデルチェンジだとZ9ⅡとZ5Ⅱでしょうか。

  • Z5Ⅱはセンサー据え置きで最新画像エンジン良いです。
    でもそれよりZ70を来春辺りに出さないと!

  • NewCameraさんは相変わらずZ5Ⅱに関しては無難な内容でまとめてますね。

    Z7Ⅲよりも直近で出る可能性は高いと思います。
    タイミング的には少し遅くしてZf登場から1年半、Z6Ⅲから1年とする方が良いような気もします。
    ただ差別化が難しくZ6Ⅱディスコンの話も聞きませんから、個人的には表面照射型センサーを採用して価格をさらに抑えてくる可能性もあるのではないかと思います。

  • Z5II は
    表面照射センサー継続
    Z50II のフォームファクター
    手振れ補正あり
    Expeed7
    価格安め

    で α7CII, S9, S5II, Fp あたりと戦える安めで小型なボディにまとめてほしいです。

    中身 Zf でガワが Z6III だとこの二機種の需要を喰ってトータルではあまり儲からないのでは?

タロウカジャ へ返信する コメントをキャンセル

目次