MENU

キヤノンがAI搭載の新しいコンデジを発売?? 自動追尾、音声認識操作など

キヤノンは、まもなくPowerShot AIを発表するだろう。その製品名は明らかになっていない。キヤノンが最初にこのアイデアを誇示したのは2018年にイギリスで開催されたThe Photography Showでのことだ。そして2020年のCESでも再び展示された。

キヤノンはこのカメラを市場に投入することを決断し、そしてまもなく発表するようだ。しかし、公式発表がいつになるかはわからない。

PowerShot AIの仕様(コンセプトモデルをベースにしているので変更される可能性がある)

・1200万画素 1/2.3インチCMOSセンサー
・35mm換算19~57mmズームレンズ(4倍)
・パン 170度
・チルト 110度
・電子式手振れ補正
・バッテリー寿命2.5時間
・microSDへの記録
・USB Type-Cポート
・WiFi、Bluetooth対応

カメラはWebカメラ、赤ちゃんやペットの様子の撮影、またはセキュリティカメラまで様々なユーザをターゲットにしている。コンセプトカメラには音声認識の能力がある。

(記事を一部引用して意訳しています)

目次

キヤノンがAI搭載のカメラを発売?

CanonRumorsがAI搭載の新しいキヤノンのカメラについて報告しています。

記事によれば、キヤノンはこれまでコンセプトカメラとして展示していた新しいカメラを発売することを決断したとしていますね。具体的な仕様は上記のような内容になるものです。

過去に展示されていたプロトタイプというのは以下のようなものになります。

(引用)https://www.bhphotovideo.com/explora/photography/news/canon-concept-consumer-cameras-come-to-ces-2020

これは非常に小さいもので、さらにレンズ部が左右上下に駆動するような形になっています。噂によれば、縦方向に110度、横方向に170度で可動するようですね。

監視カメラとしては以前から存在しているが・・

このようにカメラ部が左右上下に動作するようなカメラというのは、もう20年ぐらいから発売されています。カメラの内部にWebサーバ機能があり、ブラウザで接続するとカメラの操作画面が表示され、自分のみたい方向に自由に動かすことができたりします。

さらに内部録画が可能なカメラの場合には、過去に録画した動画をブラウザからダウンロードできるような機種もあり、おもに監視カメラなどの用途で利用されていました。当時としては画期的だと思うのですが、いまとなってはわりと普通の機能です。

なので何が違うのかというと、このカメラはAIを搭載し、顔認識や被写体を認識してくれることと、音声認識で動作することを特徴としているようです。

例えば、顔認識で人が動く方向にカメラも向いて、人が笑ったときに自動的に撮影するといったことがコンセプトモデルでは可能だったようです。同様に、今だったら特定の人の顔を登録して追従したり、ペットを追い続けるということも可能になると思いますね。

また音声認識でカメラを操作できるということですので、特定の声を出した人のほうに向いたりとか、一時的に撮影を中止したりとか、そういうことも可能になりそうです。

このようなカメラですと、例えば飼っている猫を追い続けたりですとか、よちよち歩きができる子供を追い続けると言ったことが可能ですし、何か通常と違う動作をしたときにアラートを出すといったことも可能になると思いますので、監視カメラ用途としては様々な利用ができるのかな?と思いますね。ただし、似たようなカメラは最近ではわりとあるようですので、何かしらの独自性というものがさらに必要なのかな?と思います。

(記事元)https://www.canonrumors.com/canon-will-soon-announced-a-powershot-with-ai/

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次