MENU

EOS Mはディスコンか継続か?? 新スタイルカメラとして存続??

EOS Kiss M2

私はEOS Mの将来について過ちを認めなければならないのだろうか?私は信じていないが、2021年に登場するかもしれないEOS M/EF-M製品についての、かなり不可解な情報を得た。

私は、キヤノンが「EOS Mシステムが新しい方向に向きを変える」計画をしていると聞いている。このことは、PowerShotシリーズのラインナップが新しい方向性に進むと最近の報告があったことで気がついただけなのか、それとも実際に何かが起こるのだろうか?

最近、EF-Mマウントを採用したキヤノンの新しいタイプのレンズ交換式カメラのとても詳細な特許があったことを覚えているだろうか?

同じ情報筋は、EOS Mについてキヤノンがどのような計画をしているかについては、2021年の遅くまで待つ必要があるだろうと述べた。

私はまだEOS Mの将来について、まだ明るくないと思っているが、もしかしたら何かしらの予定があるのかもしれない。

(記事を一部引用して意訳しています)

目次

EF-Mマウントの今後はどうなる?

CanonRumorsがEOS Mの今後についての噂を報告しています。

記事によれば、今年にEF-Mマウントを採用した製品についての何かしらの噂があるようです。その噂というのは、EOS M製品/EF-Mマウントについて、その方向性が変わるかもしれないということのようです。そして、EOS MやEF-Mについては、2021年の遅い時期まで待たなければ、その新製品はわからないだろうと述べています。

上記の文章だけだと意味がわからないと思いますので少し解説します。まず、このCanonRumorsの筆者は、EOS M、EF-MマウントはRFマウントに置き換わる形で収束していくだろうと考えています。なので、新しいEF-Mマウントのカメラが発売されることは不可解で、今でも信じておらず、EF-Mマウントの将来は明るくないというように述べているわけですね。

EOS Mが新しい方向性になるという意味

EOS M/EF-Mマウントが新しい方向性になるという意味は、先日、当サイトでも紹介したビデオグラファー向けの自撮りカメラの特許を念頭においています(参考 キヤノン ビデオグラファー用レンズスタイルカメラの新特許 新機軸の自撮りカメラ)。

この特許は、自撮り棒のような手持ちスタイルのカメラになっていて、そこにEF-Mマウントレンズと思われる交換レンズを取り付けることができるような仕組みになっていると見られています。つまり、可能性の一つとしては、EOS Mシリーズは終了するが、この新しい自撮り用/手持ち用の動画撮影用カメラとしてEF-Mマウントが生き残るという可能性があるというような内容なのだと思います。

キヤノンがEOS MのEF-Mマウントを継続していくのか、それとも終了する方向に持っていくのかについては、実際にユーザでも意見がわかれている状況です。

存続するのでは?という意見では、今でもEOS Kiss M2が多くのシェアを得ているのに、それをわざわざ収束させる必要性はないという意見が多いようです。終了するのでは?という意見では、カメラ市場が縮小していく中で二つのマウントを維持するのは効率が悪いのでRFマウントに収束させるのでは?という意見がおおいですね。それぞれ納得できる意見ですので、どうなるかは気になるところです。

個人的にはEOS MとEF-Mは存続すると考えていて、でも最新のフラッグシップAPS-CやハイエンドAPS-Cは、RFマウントとして発売していくのではないのかな?と思っています。しかし、現在売れているEOS Kiss Mをディスコンにするのはもったいないので、エントリークラスのミラーレスに関しては、簡単なブラッシュアップをし続ける程度で残していくのではないのかな?と思いますね。

そうなると、少なくともEF-Mの新レンズはほぼ期待できない状況で、RFマウント用のAPS-Cレンズのラインナップが増えるような形になるのではないのかな?と思います。

(記事元)https://www.canonrumors.com/there-will-be-an-eos-m-ef-m-announcement-this-year-cr1/

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 開発したマウントを存続させるために様々な形にトライすることは
    いいことですね。
    EFより25年も後に開発されたマウントなので機能追加や通信速度は
    何も問題が無いと思われます。
    EFでさえRFマウントを発表した頃、当初用意したキャリアの余力は
    半分ぐらい残っていると言っていました。

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

目次