MENU

ニコンのフラッグシップ Nikon Z 9とNikon D6の予想サイズ比較

Nikon Z 9

目次

実際にNikon Z 9はどのぐらいのサイズになるのか?

NikonRumorsがNikon Z 9の実際のボディサイズについての記事を掲載しています。

 

NikonRumors

上記が引用した画像になります(画像クリックで拡大します)。

まず1枚目の画像ですが、こちらは色が濃いカメラがNikon Z 9で、薄く表示されているのがNikon D6です。これをみると、Z 9のほうがD6より一回り小さくなっている様子がわかります。ただマウント口径、レンズ口径が大きいのでZ 9のレンズのほうがかなり大きくなっていることも同時にわかりますね。

2枚目の画像は、それぞれ横に並べてみた画像のようです。一番右側のカメラはNikon Z 7で、こうみるとNikon Z 7ってめちゃくちゃ小さいカメラだなということがわかりますね。ただし、同じくマウント後継はD6と比較するとかなり大きくなっていることがわかります。さすが大口径を採用したマウントという感じですね。

サイズ比較の方法

どのようにサイズを算出しているのか?ということですが、このカメラの中で唯一わかっている寸法がありますので、そこから算出しているようです。そのわかっているサイズというのは、レンズ口径、マウント口径ですね。

画像をみるとマウントカバー、標準レンズ、マウントが撮影されているわけですが、それぞれ仕様から口径が明らかになっているので、それらの口径の直系から計算して同じサイズになるように画像を拡大/縮小し、拡大/縮小後の画像を並べればサイズ感を比較できるということになります。

また、D6とZ 7はすでに発売されているカメラで横幅や高さなどがわかるので、そこからサイズの比率を求めればNikon Z 9の横幅や高さも予想できるという感じになっています。

このように海外では様々なサイトで、発表された製品画像から、実際のZ 9のサイズがどの程度になるのか?という比較記事がかなり多くでてきているようですね。

さすがにニコンのフラッグシップモデルということで、様々な情報を少しでも得ようとしている人が多いようです。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次