MENU

パナソニック GH5Mk2の噂 2033万ドット、4k60p対応 気になる価格は??

目次

パナソニック GH5Mk2の噂

https://twitter.com/nokishita_c/status/1391641119931260932

軒下デジカメ情報局がGH5の後継機種の噂を掲載しています。画像はGH5です。噂によれば、以下のような仕様になる可能性があるとしていますね。まとめてみます。

・有効画素:2033万画素
・4k60p動画
・EVF:368万ドット 120fps対応
・バッテリー:DMW-BLK22
・サイズ:138.5×98.1×87.4
・重量:647g(本体のみ)
・価格:本体1697ドル、12-60mmキット2297ドル

ちなみに、GH5では、このような仕様でした。

・有効画素:2033万画素
・4k 60p
・EVF:368万ドット
・サイズ:138.5mm×98.1mm×87.4mm
・重量:645g(本体のみ)

こうやってみると、ほとんど同じであることがわかりますね。特にサイズはまるっきり同じですので、同じ筐体を流用しているのでしょうか?そして、EVFの解像度や有効画素、対応動画のフォーマットもまるっと同じです。

なので、基本性能は同じでマイナーチェンジという感じなのでしょうかね?それても何かこの仕様ではわからない部分で大幅な改善があるのでしょうか。気になりますね。

ちなみに価格は現在の為替レートで換算すると、ボディが約18万5000円、ズームキットが約25万となります。日本の初値ではボディ単体が23万2504円、ズームキットが26万1583円でした。なのでボディ単体がやや安くなっているように見えますが、ほぼGH5と同じような価格になるのかな?という印象です。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • これはMark IIというにはマイナーチェンジ過ぎるような…
    GH6を出すにはまだまだ時間がかかるために繋ぎのためのマイナーチェンジでしょうか?
    既にキヤノンとソニーはフルサイズでの8K動画を達成していてパナは後塵を拝していますが早くしないとニコンにも抜かれてしまうような。
    それとももうM4/3はやる気がなくLマウントのフルサイズでやってくということなのか謎ですね。

コメントする

目次