MENU

ニコン 廉価ミラーレス Z 30の可能性は残る?? Zfc発売後に登場と噂

Z 50

目次

Z 30の可能性はまだまだ残る

次に登場するNikon Zfcの発表は、新しく小型で廉価なNikon Z 30の噂を断ってしまうものではない。新しいZfcは仕様と価格がZ 50にとても近いものになるので(キットレンズで1000ドル)、特にD3500がすでにディスコンになっており、ZfcやZ 50よりも下に位置する本当のエントリークラスのミラーレスカメラの居場所と需要がある。

過去の発表の流れをもとにすると、ニコンはいつもハイエンド製品を先に発売し、その後に安い選択肢に進んでいく。私はZ 30でも同じようにすると考えていて、Z 30はZfcが広く販売され、販売が減少しはじめたときに発表するだろう。

NikonRumors

Nikon Z 30の噂が掲載されています。画像はNikon Z 50です。記事によれば、Zfcの発表でZ 30の発売の可能性が消えるようなものではなく、実際に発売される可能性があることが示唆されています。

確かにニコンは廉価な一眼レフの後継機種をもう発売しないようですので、D3x00やD5x00の後継機種となる製品の必要性はあると思います。そして、これまでの流れから、まずはZ 50のレトロスタイルバージョンであるZfcを発売してから、その後に廉価なZ 30を発売して、共食い状態にならないようにするのではないか?と考えられているようですね。

Z 30の可能性とZfcのフルサイズバージョンは?

Z 30の仕様の見どころとしては、どの程度まで小型化されたデザインになるのか?ということと、センサーはどの程度のものを搭載してくるのか、そして最大の疑問点はEVFがあるのかないのか?というところではないかと思います。

Z 30のセンサーについては、Z 50も裏面照射型のセンサーを搭載していないと思われるので、Z 30も裏面照射型センサーが搭載される可能性は低いと思います。つまりソニー製ということはないのではないかと思いますね。

そしてEVFの有無が最大の焦点になると思います。EVFをなくして背面液晶だけで廉価、小型にするのか、それとも本体の左上などにEVFを移動させ小型化を実現するか、またはZ 50とほぼ同じデザインのまま廉価な製品に仕上げてくるのかというところが気になります。

そして、発表が間近なレトロスタイルのZfcですが、名称から考えるとZはZシリーズのZから、fはDfのfやフィルムカメラのfから来ていると思います。そしてcはAPS-Cのcか、またはコンパクトのcではないかと想像しています。命名規則から考えると、Zfcは発売されるとしてフルサイズセンサーのZfの発売があるのかどうか?というところも非常に気になるところですよね。

個人的には仮にZfcが商業的にある程度成功したと判断されたら、ニコンはZfも発売を検討するのではないのかな?と思っています。なのでZfcがどのような製品になるのか、そしてユーザの反応はどのようなものなのか、販売台数はどうなるのかといったところが個人的には見物になるのかなと思っています。

Zfcと2本の小型レンズは6月28日の発表が噂されています。来週の月曜日ということで、もうすぐなのでどのような製品か楽しみです。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • D3000やD5000の後継の位置づけでZ30やZfcが発売されれば多少は売れるでしょうね。
    Z30はニコンS、ZfcはニコンFなどのレトロ調デザイン、センサーがDxフォーマットならばフルサイズミラーレスのソニー キャノンと差別化も図られています。

  • Nikon Zfc より先に Z30 を出した方が良いと思うのだが?
    D3XXX D5XXX が旧製品になった今、入門者が買う機種がない。
    EVF はホボディ隅にでも取り付けて欲しいと思います。
    ファインダーのない Nikon1 S1 で明るい所で背面液晶が見にくく
    苦労してます。
    DXフォーマット用レンズも単焦点を出しても良いかと思います。

    • EVF はホボディ隅にでも取り付けて欲しいと思います。は
      EVF はボディ隅にでも取り付けて欲しいと思います。
      の間違いです。
      申しわけありません。

  • ZfcはDFの二の舞になる可能性が高いですね。
    一部のマニアだけ買って一巡したら売れなくなって廃盤というDFと同じ流れ・・・

    ニコンってどういう未来を描いているのだろう?

  • Z 30のセンサーはソニーのα6xxx系のセンサーになるのでは?
    ソニーはまだα6xxx系には裏面照射型センサーを採用してないので、そのセンサーを安く仕入れてZ 30に使うのだと思います。

  • APS-Cに三機種揃うってことですよね、中身は同じで^^;
    そりゃ、いいんだけどそれならそれでレンズを充実させて欲しい。

    望遠系はフルサイズ用のレンズを使えばいいんだけど。
    超広角ズームは、Fマウントのレンズをマウントアダプターで使えばなんとかなるし。

    やっぱり広角換算28mm・35mm相当でできればパンケーキとか・・・は出してほしい。
    じゃ、買っちゃうかもZ-fc。
    スナップ用に。

    だって、ここまでフルサイズ機が増えてくると、APS-Cって、超望遠系専門機として使うってのもあるけど、メインはスナップ・旅カメラだと思うから。

    その辺はスマホとかぶるんだけど、そこはレトロなデザインと写りの良さでマニア受けを狙うっていう(^^)

寝返った男 へ返信する コメントをキャンセル

目次