MENU

Nikon Z fcの画像が流出 Df似のレトロカメラ いよいよ明日発表か??

nikon_zfc

目次

Nikon Z fcの画像流出

https://twitter.com/nokishita_c/status/1409398953263595525 https://twitter.com/nokishita_c/status/1409387434152906755

やっぱり発売されるNikon Z fc

6月28日に発表されるのではと期待されていたZ fcですが、残念ながら日本時間の28日に発表される可能性は低くなってきました。ただし、海外サイトでの6月28日の発表という噂でしたので、日本時間では29日の可能性が高く、明日の午後あたりに発表される可能性が高まってきました。

そして軒下デジカメ情報局がZ fcの画像を公開しています。どうやらパンフレットなどに掲載されるか、Webサイトに掲載される用の画像のようですね。

見た感じはレトロスタイルでNikon Dfに似ています。さらにニコンのロゴも旧ロゴになっていて、これもDfに似ていると感じる理由の一つですね。

レンズに関しても鏡筒がシルバーのプラスティックに置き換わったカラバリとして登場するようです。そして、本体のカラバリについてはブラックの他、本体の人工皮革を張り替えることができるようで、がホワイト、ナチュラルグレー、サンドベージュ、コーラルピンク、ミントグリーン、アンバーブラウンがあるとしています。

女性が構えている画像がありますが、これをみると軍艦部にも色が付いているように見えるのですが、そこも張り替え可能なのかもしれません。

これだけカラバリがあると、女性や若い人向けのおしゃれなカメラとして販売されるのでしょうね。あとは問題が価格なのですが、まだ価格の情報は流出していないようです。噂によれば性能的に中身はNikon Z 50である可能性が高いので、価格的にもZ 50に近い価格になるのではないかと思うのですが、その価格で購入してくれるのかどうか非常に気に掛かります。

もしZ fcが成功したら、ひょっとしたらフルサイズでZfが発売されたり、Nikon 1シリーズのように頻度が高く次の機種が投入されたりする可能性もありますので期待したいところですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (14件)

  • 予想していたとおりDFの二の舞になる
    こんだけレトロにしたらマニアしか買わないでしょう。
    質感が高ければ欲しくなる人もいるでしょうけど10万そこそこではね・・・

    Infoの皆さんは熱狂していますが、私は素直にかっこいいとは思えませんでした。

  • ミスマッチの一言です。
    カラーバリエーションがあるのは20代女子をターゲットにしている様です。
    が、20代女子にマニュアルカメラ系の操作は受け入れられるのでしょうか?
    (クラシックカメラをファッションアイテムの一部としている女子もいますが、ファッションアイテムにするとしても高価)
    それと画像に装着されているレンズが格好悪い(大口径マウントに無理矢理合わせた感じ)
    自分が想像していたのはカラーバリエーション無しのクラシックスタイルで4k60P動画を搭載してくれば若い男子に受けるかな?と想像していたのですが・・・
    カラーバリエーションをやるならEVF無しでより小型化し、kiSSなどのママさんをターゲットにしたカメラでないと。

    • 追伸、
      infoに出ているZニッコール28mmを装着した画像はレンズの大きさが目立つ以外は
      見た目は違和感は無いですね。
      お年寄りには好評の様ですが、コマンドダイヤルに慣れてしまった自分としては今更と言う感じです(コマンドダイヤルの方が撮影が楽)。カラーバリエーションで20代女子をターゲットにしている様ですが、操作が全く異なりプロ用のサブ機でもなく好事家(ニコンオタク)向けですね。

    • 出回ってる色んな角度からの製品画像を見るとAutoモードもM/A/Sモードもあり前後ダイアルもあるので現代的な操作ももちろんできると思いますよ。
      Z fcはレトロ調デザイン重視で”カメラ女子”と呼ばれる人はまさにこういうデザインや操作系が好きだからこそ”カメラ女子”なのだと思います。
      見た目重視で買ったはいいけど使い方よくわからないならAutoモードで使えばいいわけですし。
      最近の若者は80’sファッションが回帰してるようなのでトータルコーディネイトとしてZ fcはお洒落に取り入れやすいかもしれません。
      Twitterでのウケもいいようですし、まあ発売して実際どれだけ売れるか見物ではありますが。

  •  カラーバリエーションもするということで、気合が入っていますね。価格をいくらにするのかが、すごく気になりますね。しかし、ストロボが非搭載のように見えますし、大きさも横幅は130mm越えは確実で、場合によっては140mm近いようにも見えます(16-50の最大径は約70mmですし)。KissMなどは116✖88程度ですし、やはりちょっと買う人を選ぶような気もします。
     

  • ン!、価格表示一桁忘れていませんか?
    なにを血迷ってこんなカメラになってしまったのでしょうか、フイルム時代のEMに準えて、もう一度イタリアのジュジァーロにリファインして貰ったら、ア!もう遅いか明日発表ですね。

    • >価格表示一桁忘れていませんか?

      カメラ本体ではなく、グリップの価格ですよ。

  • 軒下デジカメ情報局さんのカラバリを見るとシルバーの軍艦部と
    貼り革上下の黒い線2本が強すぎて似合いませんね。
    グレーは見られるが他の色は無理そうです。
    お世辞にも色彩感覚がいいとは言えないな~
    でも買うならコーラルピンクを買っちゃうかな。

  • ニコンにしてはかなりいいデザインですね。
    ちゃんとDfの失敗から学んでるように感じます。
    16-50のシルバーVer.も出すんですね。
    Zマウントは大きいので心配でしたが上手くまとめてきた感じがします。
    これ富士は戦々恐々でしょうね。
    富士がいうバリューアングルとやらも明らかにZマウントのほうが上ですし、ニコンがAPS-Cはレトロデザインで攻めてきたら富士に行ってたニコン党が元鞘に戻ってシェア率が変わるかも。

  • 女の子が好きな可愛いクラシックじゃなくて、
    おじいちゃんが好きなジジイクラシックなので売れるかどうか楽しみ。

  • カラーバリエーションは良いんだけど・・・
    みんなクロームですか。
    普通のブラックはないんですか?
    黒いのは^^;
    ううむ・・・・・・・・

  • 三連投すみませんm(__)m
    思いつくまま書き込んでいるので^^;

    レンズなんですけど、絞り環つきって出さないんですかね。
    デジタル式でいいので。
    富士フィルムみたいに。

    どうせここまでクラシックなデザインで来るのなら。
    絞り優先AEやマニュアルのとき、レンズ側で絞りをコントロールしたいです。

    • Z fcが大ヒットすればレンズに絞り環を付けるようになるかもしれませんね。
      それこそ革部分だけじゃなく全体がブラックのボディも出してくるかも。
      まあZ fcは”世間はニコンに対してどれだけレトロ調を求めてるのか”の観測気球的な企画の機種だと思うので、やはりZ fcの売れ行き次第で今後の展開が変わってくると思います。
      例えばZ fcの予約開始時に想定以上の注文で嬉しい悲鳴状態になれば結構早く絞り環付きレンズを出してくるかもしれませんね。

mzdog へ返信する コメントをキャンセル

目次