
ZEISS製品値上げへ
ケンコー・トキナーが販売しているZEISS製品が値上げされるようです。値上げはいつから開始で、どの程度値上げされるのでしょうか?
最近は円安や原材料、エネルギーの高騰などでカメラ関連製品も値上げしています。今度はケンコー・トキナーが取り扱うZEISS製品が値上げされるようです。
それではプレスリリースをみてみましょう。
ケンコー光学製品およびZEISS製品価格改定のお知らせ
2023年10月06日
株式会社ケンコー・トキナー
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
ケンコー光学製品の一部の製品および、当社が国内販売元となるカールツァイス株式会社のコンシューマー&プロフェッショナルディビジョンが提供するZEISS製品に関しまして、昨今の為替の変動をうけまして、現状の価格を維持することが困難になって参りました。
つきましては、まことに心苦しい限りではございますが、ケンコー光学製品およびZEISS製品の希望小売価格を、下記の価格表の通り値上げさせていただきます。
事情をご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具
記
●価格改定日:2023年10月20日(金)
ケンコー・トキナーがZEISS製品を値上げすると発表しました。
商品数はかなり多く、ZEISSの交換レンズ、双眼鏡、その他アクセサリー含め100点以上の商品が値上げされています。また値上げ幅ですが、製品によって異なるのですが、およそ5%~20%程度となっているようです。
値上げは10月20日からで、順次、新しい仕入れ製品になると値上がりしていることが予想されますので、購入したい製品があった場合には早めに手に入れていたほうがいいかもしれません。
主要メーカレンズの最新情報
ニコン
[catlist tags=”nikon+lens”]
キヤノン
[catlist tags=”canon+lens”]
ソニー
[catlist tags=”sony+lens”]
富士フイルム
[catlist tags=”fujifilm+lens”]
シグマ
[catlist tags=”sigma+lens”]
タムロン
[catlist tags=”tamron+lens”]
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
ZEISS製品は当初ソニーレンズや富士フィルムレンズの補完として購入しましたが、今となっては設計が古いのと、その後ほとんど新しいレンズも発売されていないようなので、そのまま消滅感があります。
ZEISS製品は素晴らしいですが元々高価でより庶民の手が届かない物になりますね。
以前、友人が世界で一番良い双眼鏡が欲しいというので銀座の松島眼鏡店に連れて行き
ツァイスの双眼鏡を買わせました。
自分ではニコンのツァイスタイプの7×50を所有していましたが見え味が全然違うのに
ビックリです。