α1– tag –
-
ソニー α1、α7 S IIIの新ファーム公開 瞳AFの精度向上ほか
ソニー α1、α7S IIIの新ファームを公開 ソニーがα1とα7S IIIの新ファームを公開しました。どのような修正内容なのでしょうか? それでは修正内容をみてみます。 ILCE-7SM3 2.11 2022-09-14動作安定性を改善しました。ILCE-1 1.31 2022-09-14瞳AFの精度を向... -
ソニー α1、α7S III新ファーム公開 瞳AF精度向上ほか
ソニーα1、α7S IIIの新ファームを公開 ソニーがα1と、α7S IIIの新ファームを公開しています。以下、それぞれの更新内容をみてみます。 ILCE-1本体ソフトウェアアップデート Ver. 1.301. RAW記録方式のロスレス圧縮で画像サイズが従来のLサイズに加えてMサ... -
DxOMark ニコンZ 9のDxOMark値公開 フルサイズ機で7位のスコア
Nikon Z 9のDxOMark値公開 ■ ポートレート(色深度)・Nikon Z 9はセンサーのベースISOがライバルより低いISO64のため、最大色深度は26.3ビット・ニコンとソニーは同じようなカーブで、同じように色が増加していくが、Z 9はISO800で22ビット以上を維持して... -
ニコン Z 9、ソニーα1 プロ用カメラとしてどちらがベストか??
Nikon Z 9、α1 どちらのプロ用カメラがベストか? ■ センサー解像度・α1は5010万画素で、Z 9の4570万画素より9.6%画素が多い・これは実際の撮影では大きな違いはなく、購入の決め手にするには十分ではない勝者:α1■ 連取性能・Z 9は120コマ/秒というば... -
2021年日本の歴史的カメラにα1、EOS R3、Nikon Z 9など選出
2021年日本の歴史的カメラにα1、EOS R3、Nikon Z 9が選出 ソニー α1(3月19日発売) 選定理由 5,010万画素でAF/AE追従しながら毎秒30コマの高速連写が可能。また、フラッシュ撮影時にメカシャッターで1/400秒、電子シャッターで1/200秒まで同調する機能を... -
ソニー α1、α9II、ZV-E10新ファーム公開 ZV-E10は動物瞳AFに対応
ソニーα1、α9 II、ZV-E10の新ファーム公開 ソニーがα1、α9 II、ZV-E10の新ファームを公開しています。それぞれの修正点は以下の通りです。 ■ α1 ・アクティブモードのFTP転送に対応しました ・動作安定性の改善 -ダウンロードページ ■ α9 II ・アクティ... -
ニコン Z 9、ソニーα1 どちらのプロ用カメラがベストか
Nikon Z 9とソニーα1 どちらのプロ用カメラがベストか 巨人同士の戦い、Nikon Z 9対ソニーα1、この両者は現在の市場で最も万能で、最も強力なプロフェショナルカメラだ。我々は両方のカメラを利用し、真正面から互いに戦わせ、どちらのカメラを選択するの... -
ソニー カメラ購入で5万円のキャッシュバックキャンペーン開始
ソニー α7Rとレンズのキャッシュバックを開始 -ソニーホームページ ソニーが10月22日からキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容は以下のようになっています。 キャンペーン概要 αフルサイズ ウインタープレミアムキャンペー... -
ソニー α9S、α7S IIIa、3600万画素APS-Cの噂
α9S、α7S IIIa、3600万画素APS-C、200mm GMの噂 噂のまとめ:α9S、α7S IIIa、3600万画素APS-Cミラーレスカメラと200mm GMレンズ 複数の情報について。私は誰がこれらの噂を送信してくるか知らないし、90%の確率でそれらが間違っていることが明らかになって... -
ソニー “誰もやったことのないカメラを生み出すのが使命”
ソニー ミラーレスカメラの開発秘話 「私たちは『誰もやったことのない商品を生み出すことが使命』だと信じて商品を企画しています。そういう意味でも、α7S IIIは他の機種とは全く異なる視点で生み出された商品です。画素数の多いカメラが多種ある中で、約...