ニュース– tag –
-
カメラの新製品発表の遅れ、供給不足はコンテナが不足して輸送できないから!?
カメラの発表が遅れているのは海上輸送に問題が? 最近、長らく各社からカメラの新製品が発表されないことが話題になっています。その理由の一つが明らかになったかもしれません。何が原因だったのでしょうか? 輸送業者の報告によると、中国北部からのコ... -
家庭でのデジカメ普及率がついに50%を割る 19年ぶり スマホの影響か
デジカメ普及率50%を切る 家庭でのデジカメ普及率がどんどん下がっている・・・そんな調査結果が報告されています。どのような調査なのでしょうか? 2023年度末のデジタルカメラの家計への普及率が04年度末以来、19年ぶりに5割を切った。スマートフォンの... -
パナソニック 目標未達で”危機的状況” 事業譲渡も視野 カメラ事業は大丈夫!?
パナソニックが事業譲渡、事業から撤退も視野に パナソニックホールディングスの社長が経営戦略説明会で、中期戦略の進捗について説明しています。そのなかでは経営目標を実現できず危機的状況だとしています。事業撤退や事業譲渡も視野にしているとのこと... -
太陽活動活発化で農業に影響発生のなぜ? カメラにも影響を与える可能性も
太陽フレアの活発化→農業に影響の理由 太陽フレアの問題が意外なところにも影響を与える可能性があるようです。それも農業に関係があるというのです。なぜフレアの活動が活発化すると農業に影響がでてくるのでしょうか?(アイキャッチ画像は衛星のイメー... -
いよいよオールドコンデジブームは本物へ!? 価格は20倍、1週間で30台販売
コンデジブームで価格が20倍に やはりコンデジの流行は本物かもしれません。かなりの台数のカメラが販売されている可能性があるようです。 この店では、平成10年代を中心とした古いデジカメが、去年の夏頃から若者を中心に売れ始め、最近は1週間で30台近く... -
PowerShot G7X Mark IIが生産完了 プレミアムモデルはすべて終売へ
PowerShot G7X Mark IIが生産完了 マップカメラによれば、キヤノンのPowerShot G7X Mark IIが生産完了になったことが明らかになりました。キヤノンのプレミアムコンデジシリーズの製品になるわけですが、これでキヤノンのコンデジのプレミアムモデルはすべ... -
パナソニックが決算発表 23年度のデジカメ機器販売は好調 来年も増収見込み
パナソニック2023年度決算発表 パナソニックが2023年度の決算を報告しています(画像タップで拡大します)。パナソニックの場合は、特にデジカメ事業として報告することはないのですが、その他の事業として、デジタルカメラ機器は好調との記述があります。... -
東大が半導体の熱放射を倍増させる技術を開発 カメラの過熱問題解消なるか
半導体の熱放射を倍増させる特許 東京大学の研究グループは9日、半導体シリコンの熱放射を倍増させる技術を開発した。 高性能半導体デバイスにおいては、局所的な発熱により性能や信頼性が低下してしまうことが問題となっている。しかし研究グループで... -
シグマ 5月16日に新製品発表会を行うと告知 噂のあのレンズが発表か??
シグマ新製品発表を告知 シグマが新製品発表を告知しました。発表日は2024年5月16日の午後9時からとしています。 シグマからは長らく24-70mm f/2.8 DG DN IIレンズが発表されるという噂が流れており、この発表はおそらく24-70mm f/2.8 DG DN IIの発表にな... -
ニコンのRED買収額は約131億円だったとの観測が流れる 高い?安い?
ニコンのRED買収額は約131億円との観測 ニコンのRED買収に要した費用は約131億円であるという観測が流れています。 最新の財務報告書により、ニコンが約8500万ドル(131億6700万円)でREDを買収したことが明らかになった。 8500万ドルは100%所有権を取得す...