ニュース– tag –
-
ニコンがRED社の完全子会社化を完了後任CEOにはニコン社員が就任
ニコン RED社の子会社化を完了 米国の映像機器メーカーRED.com, LLCの完全子会社化を完了 株式会社ニコンは、業務用シネマカメラの開発、製造、販売、サービスを行う米国のRED.com, LLC(以下「RED社」)の持分の全てを4月8日に取得し、完全子会社化を完了... -
HOYA レンズ生産復旧せず 注文増加のニコンは生産増強で供給遅延短縮へ
製造中止が続くHOYAレンズ HOYAレンズの製造中止が続いています。数ヶ月続けば通常のメガネの販売にも影響との観測もでています。交換レンズにも問題が発生する可能性はあるのでしょうか? (前略) 競合各社も対応に追われている。東海光学(愛知)は4... -
世界最大の天文学用デジカメ完成 32億画素、レンズ直径1.5m
世界最大の天文学用デジカメ完成 (前略) SSTカメラの大きさは小型乗用車ほどで、重さは約3トンにのぼります。レンズには最大1.5m超の直径を持ち、天文学用途としては過去最大のものを採用。さらにもうひとつ、カメラの巨大な焦点面を収納する真空チャン... -
HOYAがサイバー攻撃で生産に必要なシステムが被害 交換レンズメーカにも影響か
HOYAがサイバー攻撃を受ける HOYAがサイバー攻撃に遭遇し生産と受注に影響が出ているようです。交換レンズメーカにも影響がでる可能性がありそうです。 2024年3月30日未明、海外の事業所においてシステム挙動に不信な点あったことから調査をしたところ、当... -
銚子電鉄 “撮り鉄”取締り強化を告知 キロポスト、看板の引抜きや草の伐採で
銚子電鉄が"撮り鉄"の取り締まり強化を告知 銚子電鉄が撮影被害に強い姿勢で取り組むことを告知しています。何があったのでしょうか? https://twitter.com/choden_inubou/status/1775498657372279031 銚子電鉄が"撮り鉄"の取り締まりを強化すると告知して... -
ニコン 4月1日から新体制へ移行 45年ぶり文系出身新社長が抱負
ニコン 4月1日から新体制へ移行 ニコンが1日から新体制へ移行しました。 確固たる経営基盤の構築 ニコンはありたい姿をVision2030に定め、さらなる企業価値の向上を目指しています。持続的な成長を実現するためには、確固たる経営基盤の構築が必要です。グ... -
光学ファインダーを使用したことない人は一度体験して欲しい
OVFの良さを知ってほしい ミラーレスカメラが主流の今ですが光学ファインダーを体験して欲しいという意見があります。 一眼レフカメラの光学ファインダー(OVF)を覗くことは、写真撮影の中で最も満足感のある体験の一つだ。そのリアルタイム性、明瞭さ、... -
デジカメ出荷が好調!! 前年同月比約30%増加 勢いを維持できるか
デジカメ出荷数量公開 CIPAが2024年2月のデジカメ出荷数量を発表しています。上記はレンズ交換式デジカメの出荷数量で、レンズ固定式、いわゆるコンパクトデジタルカメラの出荷数量などもありますので、すべての統計は本記事下部の記事元リンクからご覧く... -
デジカメで撮影した写真は”おしゃれ”? スマホではなぜダメなのか
デジカメで撮影すると質感がおしゃれに デジカメで撮影すると写真の質感がおしゃれになる?元HKT48メンバーの村重杏奈さんも実践中。デジカメの魅力とは何か、その秘密を探ります。 オシャレな女は写真がおしゃれなのは当たり前なんですが写真の質感もおし... -
Nikon Z 6II、Z 7IIの新ファーム公開 背面液晶タッチ時の不具合修正ほか
Z 6II、Z 7IIの新ファーム公開 • 通信機能で表示される以下の初期設定を変更しました。- 暗号キー- カメラの初期化後に表示されるパスワード• 以下の現象を修正しました。- 画像モニターをタッチしたとき、フォーカスポイントがタッチした位置に移動しない...