カメラ業界・市場動向– category –
-
パナソニック オリンパスに続きカメラ事業撤退あるか??
パナソニックは3日、ミラーレスデジタル一眼カメラ「LUMIX(ルミックス」の新製品を25日に発売すると発表した。2019年に後発で参入した画像センサーの大きい「フルサイズ」の品ぞろえを増やした。もっともコロナ禍で外出機会が減っており、カメラ事業の業... -
ビデオブロガー向けカメラが好調 業界の救世主となるか??
Vlogger(Video Blogger)向けカメラが売れている。自らのライフスタイルを動画で撮影しYouTubeなどで発信する、いわゆるVlogger。彼らをターゲットにして動画撮影に重きを置いた製品だ。小型で取り回しが良く、クリアな映像と音声の収録ができるのが特... -
CIPA 20年7月デジカメ出荷数量発表 前年の50%減の衝撃
(記事を一部引用しています) 2020年7月のデジカメ統計が発表 CIPAが2020年7月のレンズ交換式カメラの出荷台数を報告しています。画像クリックで拡大します。 CIPAの発表によれば、2020年7月のレンズ交換式カメラの出荷台数は34万9280台とりました。グラ... -
日本のカメラメーカ 「新型コロナでとどめを刺された」
世界でも数少ない日本メーカーがトップシェアを誇るデジタルカメラ業界が、新型コロナウイルスの影響で窮地に立たされている。カメラ付きのスマートフォンの普及で安価なコンパクトデジカメが淘汰(とうた)される中、新型コロナ感染拡大に伴う外出自粛... -
ニコン カメラに続き半導体露光装置もピンチ?? インテル戦略転換で
ところが、このような状態になっても、インテルは、EUVの前の世代のArFドライおよびArF液浸露光装置については、(すべてではないが)頑なにニコン製を使い続けている。つまり、ニコンの7%のシェアのほとんどは、インテルに依存していると考えられる。 ... -
米国キヤノンのハッキングで盗まれたデータが公開された??
この記事はMazeランサムウエアによる米国キヤノンへの攻撃におけるその後の情報だ。多くのキヤノンのサービスが影響を受けた、それにはキヤノンの電子メール、Microsoft Teams、米国キヤノンのウェブサイト、そして内部アプリケーションと10テラバイトのデ... -
中国で続く豪雨 河川物流が滞り日本メーカにも影響の可能性
中国で長引く大雨の影響で世界最大級のダムが「危険水位」を大幅に超え、船舶の通航が禁止されました。 中国の重慶を流れる長江を下っていると突然、100隻以上の貨物船が姿を現しました。乗組員の姿はなく、積み荷があるようにも見えません。この場所か... -
オリンパス新会社は高価格カメラに注力?? E-PLはディスコンか
情報筋の一人はこのように述べた。 最近、オリンパスの幹部から、日本産業パートナーズは恐らくプロフェッショナル領域のマイクロフォーサーズシステムの開発を続け、そしてオリンパスの名称なしでリブランディングされる可能性があるだろうと言われた。そ... -
2020年上半期ミラーレスランキング オリンパス好調 ニコンもランクイン
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス) 2位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス) 3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン) 4位 α6400 ダ... -
ニコン ここ数年の特許出願件数激減 技術研究開発への投資を抑制??
■ ニコンの年別特許出願公開数 ・2013年 1832件 ・2014年 1289件 ・2015年 1086件 ・2016年 510件 ・2017年 728件 ・2018年 667件 ・2019年 558件 ・2020年 270件(8月13日まで) ■ キヤノンの年別特許出願公開数 ・2013年 7638件 ・2014年 67...