2018年– date –
-
キヤノン EOS 5Ds R後継をミラーレスに移行か? エントリークラスも発売へ
キヤノンがフルサイズミラーレスへの移行を進めていくようです。 我々は最近、キヤノンは次期EOS 5DS、EOS 5DS Rをリリースする代わりに高解像度のEOS Rシリーズに以降するのではないかと考えている。 何人か以上の人が、それは事実でそのEOS Rは7500万... -
ニコン APS-C一眼のDXレンズが大量にディスコンか?考えられる理由は?
DXレンズが大量にディスコンになる可能性があるようです。 いくつかのDXレンズがディスコンになっていることに対するメッセージを読者が送ってくれた。 私は数週間前に、B&Hで在庫切れになっている何本かのレンズで、在庫ありになったレンズがあるか... -
パナソニックのフルサイズミラーレスは約50万円?かなり高額か
かなりの高価なカメラである可能性がありそうです。 ■主なミラーレスカメラ高級機(社名/製品名/発売時期/本体価格/特徴) ソニー/α9/2017年5月/約45万円/データ処理の速い積層型CMOSセンサー搭載 ニコン/Z7/18年9月/約41万... -
新フルサイズセンサーをソニーが発表? パナソニックも採用か
パナソニックも将来的に採用するかもしれないそうです。 SonyAlphaRumorsは、二つのフルサイズセンサーが2019年に市場に投入されるだろうという情報を明かしている。これらのセンサーはソニーの占有ではない。すべのメーカ向けに登場する予定である。そ... -
Nikon Z6が発売開始 気になる売り出し価格は?
Nikon Z6がいよいよ発売されました。 9位 Nikon Z6 ボディ 24万5430円 18位 Nikon Z6 24-70+FTZマウントアダプタキット 33万2910円 52位 Nikon Z6 24-70 レンズキット 31万3470円 57位 Nikon Z6 FTZマウントアダプタキット 26万4870円 (記事を一部引用し... -
ニコン Zマウント f/0.65まで可能 Noct 58mm f/0.95でその可能性を示す
Zマウントは最大でf/0.65まで可能な設計になっているそうです。 フランスのウェブサイト Mizuwari がニコンフランスの Nicolas Gillet 氏にインタビューした。これがいくつかのキーとなる情報だ。 1)ニコンはヨーロッパのフルサイズミラーレス市場でソ... -
ニコン 被写体と範囲を指定し範囲内にいる被写体を自動撮影する特許を出願
フォーカスブラケットの新しい姿かもしれません。 ・実施例1 ライブビューで被写体を指定し、さらに特定の位置を指定する。すると、その被写体が指定された位置に移動したとき撮影を開始する。 ・実施例2 ライブビューで被写体を指定し、さらにカメラか... -
ミラーレスにはデメリットもあるが、無音撮影は大きなメリット
ミラーレスの大きなメリットです。 一眼レフは、シャッターを切る際にボディー内のミラーを高速で動かす機構を持つため、「シャッター音が大きい」という銀塩フィルム時代から変わらない問題がある。演劇や演奏会を撮影するカメラマンは、音をいかに消すか... -
ソニー ハイエンドAPS-Cミラーレスを今年中に発表との噂
ソニーがAPS-Cにも注力していくそうです。 本日、ソニーがアジアで新しいカメラのコードネームを登録した。軒下カメラ情報局によれば、"WW715296"というコードネームのカメラはミラーレスカメラだ。我々の情報筋から、次のカメラはハイエンドAPS-Cカメラ... -
パナソニックのフルサイズミラーレス 1月に予約開始 3月発売か
価格は3000~4000ドルになるそうです。 パナソニックは1月にすべての仕様を発表すると噂されている。まずは1月に事前予約が開始されるだろう。いまで価格に関する情報はないが、3000~4000ドルになると見られる。 (記事を一部意訳しています) パナソニ...