2020年6月– date –
-
効率、利益を重視するニコンの経営は大丈夫?? 効率性重視では生き残れない理由
■不確実な時代における経営戦略の「ニュー・ノーマル」 慶応義塾大学商学部の菊澤研宗教授は、ダイナミック・ケイパビリティを説明するにあたり、コダックと富士フイルムを対比させている。 両社とも写真フイルムの生産販売で利益を得てきたため、デジタル... -
タムロン 一部レンズとNikon D6での不具合について告知
タムロンレンズとニコン D6とのご使用に関するお知らせ 平素は、タムロン製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、弊社の一部のレンズと、日本市場で2020年6月5日に発売されたニコンD6との組み合わせにおいて、正常に作動しない... -
Nikon Z 5のEVFは外付けタイプになる?? 評価分かれる外付けEVF
噂されているNikon Z 5に関する少しの情報を得ている。最新の情報はZ 5にEVFがないことを示唆している(オプションのアクセサリになるかもしれない)。恐らくシグマ fpに似たようなものに。 Z 5のEVFはオプションで、富士フイルムGFX 100のような取り外し... -
米中摩擦がニコン、キヤノンのカメラメーカにも重大な影響がある可能性
パンデミックに直面した世界各国は、経済安全保障の観点から重要物資のサプライチェーンを見直し、自国が管理できる調達ルートの必要性を再認識した。生産拠点の国内回帰の動きは国境を越えた製造技術の移転を活発化させ、中国は一段と国産化に拍車をか... -
タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXDレビュー 非常に優れた性能
中央のシャープネスはf/2.8の開放でとてもよく、そしてf/4とf/11の間で素晴らしい。f/16からf/22のシャープネスは画像全体で回折の影響で低下し始める。端部のシャープネスはそれほど良くなく、f/5.6からf/11でベストの結果をもたらす。 タムロンは驚くほ... -
スマホ選びの基準1位はカメラ機能 それでもデジカメが売れないジレンマ
さまざまなスマートフォンがあるなかで、何を基準に選んだら良いのか迷う方も多いのでは? というわけで、2020年版のスマホ事情を20代〜30代の女性が所属するanan総研メンバー約200人に聞いてみました。 Q. スマートフォンを選ぶ基準は何ですか? 3つまで選... -
タムロン 28-200mm f/2.8-5.6 RXDの流出画像
(記事を一部引用しています) (記事元)https://twitter.com/nokishita_c/status/1269188926184370176 タムロン新レンズの画像が流出 軒下デジカメ情報局がタムロンの新レンズについて投稿しています。 記事によれば、来週にも発表されるとされているタ... -
キヤノン 待望のEOS R5/R6をいよいよ7月2日に発表と噂
EOS R5とEOS R6が、あなたが世界のどこに住んでいるかによるが、2020年7月2日前後に、それぞれ一緒に発表されると聞いている。独立記念日の長い週末は2020年7月3日までは終わらない。とは言うものの、7月6日の発表日の可能性もあると聞いている。 だから、... -
Nikon Z 50、D7500、D500はソニー製センサーでなくタワー製だった可能性
最新の投資家と証券アナリストのオンライン会議でのプレゼンテーションで、タワーセミコンダクター(以前のタワージャズ)が現在の成長する市場として、"ハイエンド写真技術"というカテゴリにおいて、"市場を牽引する一眼レフメーカとともに成長する市場"... -
キヤノン フルサイズミラーレス用120-700mmレンズの特許
焦点距離 103.00 248.70 600.00 Fナンバー 4.60 5.85 6.80 半画角(度) 11.86 4.97 2.07 像高 21.64 21.64 21.64 レンズ全長 238.44 305.28 331.62 BF 13.96 30.69 82.37 焦点距離 103.00 248.50 600.00 Fナンバー 4.60 5.85 6.80 半画角(度) 11.86 4.9...