2021年1月– date –
-
キヤノンCEO 「オリンパス撤退でカメラ業界再編は終わった」
―厳しい環境が続くカメラや事務機器では、それぞれ業界再編が進むのでしょうか。 「カメラは(オリンパス撤退で)むしろ再編が終わったのではないか。残る関心事は(オリンパスのカメラ事業を継承した)OMデジタルソリューションズの今後だろうが... -
シグマ Nikon Z、EOS R用のレンズ発売の可能性を認める
スマートフォンを使って写真やビデオを作る人が増えるにつれ、写真市場は何年にもわたって体系的に縮小しているのは事実です。販売されるカメラが少ないということは、レンズの購入に関心を持つ潜在的な顧客が少ないことも意味します。そのため、私たちの... -
ニコン 在宅勤務拡大を発表 海外では製品供給への懸念広がる
新型コロナウィルスによる日本政府の非常事態宣言により、潜在的な遅延の可能性についての警告を発表した(日本のほとんどの企業が2月7日まで閉鎖されたままになる)。 現在、Nikon Z 6II、Z 7IIカメラを含む多くのニコン製品が在庫切れとなっている。 (... -
新型コロナで落ち込んだカメラ市場と活況に沸くカメラ市場
カメラ市場には大きく分けて用途別に三つある。写真撮影のデジカメ、動画撮影のデジタルビデオカメラ、PCと接続して画像や映像を撮影するPCカメラだ。これら3カテゴリで、2020年の販売台数前年比を見ると、デジカメが59.6%、デジタルビデオカメラが68.3... -
ニコン D5600 D3500が旧製品入り 廉価機ディスコンか新製品投入か??
D5600とD3500が旧製品入り ニコンの一眼レフ製品ページをみると、Nikon D5600とNikon D3500が旧製品入りしていることがわかりました。そのページから引用した画像が上記の画像になります。それぞれの製品名の右側に旧製品というマークが表示されていること... -
オリンパスWebカメラ化ソフト 2021年で使用不可能に?? 理由は??
43rumorsの読者が、2020年の7月に公開されたオリンパスのOM-D Webcam Betaというソフトウェアが、2021年に動作しなくなったことに気がついた。 私はよい光学性能とズーム機能のある素晴らしいE-M1X(またはE-M1 II)をウェブカメラとしてこのソフトウェア... -
世界的半導体不足で国内車メーカ減産検討 カメラにも影響か??
世界的な半導体不足 最近、様々な記事で、世界的な半導体不足の問題が取り上げられています。最近の機器は電子制御が当たり前になっています。そのためにLSIやCPU、メモリなどの半導体が必要になるわけですが、それらの供給が不足してしまい、様々な製品の... -
キヤノン フラッグシップEOS R1を年末に開発発表、来年正式発表と噂
これは2020年3月に公開した噂を更新したものだ。ネット上にの浮上した最新の噂によれば、キヤノンはEOS R1の開発発表を2021年末に行うようだ。すべて順調にスケジュールが進んだ場合、EOS R1の公式発表は2022年の第一四半期になるだろう。 (記事を一部引... -
キヤノン 新事業売上40%まで高める方針 カメラの優先度は低下か??
キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長最高経営責任者(CEO)は5日、日本経済新聞の取材に対し、監視カメラや医療機器などの新規事業が連結売上高に占める比率を2025年12月期までに「40~45%まで高めたい」と語った。19年12月期実績では25%だった。これに向け... -
Panasonic カメラ事業売却可能性も?? ニコンも再編に巻き込まれるか??
縮小止まらぬカメラ市場でミラーレスに一筋の光明 デジタルカメラ市場の縮小が止まらない。ピーク時には1億台を超えていた出荷台数は、スマートフォンの台頭などによって2019年には約9割減となった。続く20年もコロナ禍が追い打ちをかけ、10月までの累計出...