2022年3月– date –
-
3月8日 本日のカメラニュース ニコンiPS細胞関連企業と提携ほか
本日のカメラニュースダイジェスト キヤノン “4年でレンズ32本発売 カメラ市場は底打ち” キヤノンの経営方針説明会が開催されました。今後もミラーレス分野への参入を強めていき、レンズのラインナップも拡充していくようです。詳細はこちらの別記事をどう... -
ニコン Nikon D500の新ファームを公開
D500の新ファーム公開 • 以下のいずれかの操作を行った後、スピードライトを装着して撮影する際に[ISO感度設定]>[ command dial 使用時の制御上限感度]の設定値の通りに動作しない場合がある現象を修正しました。-[カメラ設定の保存と読み込み]>[読み込み... -
OM-1のオリンパスロゴは特別に認められたものだった??
OM-1とGH6レビュー OLYMPUSのロゴを冠した最後のフラッグシップ機その名も「OM-1」オリンパスからOMデジタルソリューションズへとデジカメ事業部が移管され、次の新機種からはOLYMPUSのロゴも使用できなくなるというタイミングでのフラッグシップ機発表。... -
キヤノン “4年でレンズ32本発売 カメラ市場は底打ち”
キヤノン 今後4年間で32本のレンズを予定 -キヤノンWebサイト キヤノンが今後の経営方針説明会を開催しました。カメラに関する主な説明は上記で引用したものになります(画像タップで拡大します)。 説明会資料によればキヤノンはミラーレスでも世界シェ... -
Nikon Z 6IIIはいつ発売?? 順当にいけば今年の年末あたり??
Nikon Z 6IIの後継機種はいつ発売されるのか? 海外のニュースサイトで、Nikon Z 6IIの後継機種はいつ発売されるのか?という記事が掲載されていました。面白かったので、当サイトでも少し考えてみたいと思います。 さて、まずは過去のNikon Z 6シリーズの... -
Nikon Z 6II/Z 7IIで最も記録が速いメモリカードは何か??
Nikon Z 6II/Z 7IIにベストなメモリカードは? -alikgriffin.com Nikon Z 6II、Nikon Z 7IIにベストなCFExpressカードはどれか?という記事が掲載されています。記事の内容は、どのCFExpressカードが最も転送速度が速いのか?といった趣旨で、ベンチマー... -
ニコン Z 24-120mm f/4 Sレビュー 焦点距離、絞りに関わらず周辺部まで良好
Z 24-120mm f/4 Sレビュー ・ニコンの24mmスタートのレンズのなかで、70-120mmもf/4で使え最も汎用性の高いモデル・焦点距離、絞りに関わらず、中央部は素晴らしいシャープネスで、周辺部も良好・周辺減光や直射日光時のフレアが気になるが、色収差、歪曲... -
キヤノン 撮影した”ベストショット”を自動選択しサーバに送信する特許
キヤノン ベストショット写真をサーバに送信する特許 【0006】しかしながら、特許文献1では、データ量の多いRAW画像データをクラウドサーバに送信する必要があり、送信に時間がかかる。また、クラウドサーバにおいて全てのRAW画像データの現像処理... -
3/5 本日のカメラニュース ケンコーOM-1用液晶保護フィルム発表ほか
本日のカメラニュース ニコン 合成パノラマ撮影を便利に行う特許出願 どんな仕組み? ニコンが合成パノラマ撮影をより簡単に行える特許を出願しています。別記事にしていますので、詳細は下記の記事からどうぞ。 https://mirrorless-camera.info/rumor/1584... -
ペンタックス k-1/k-1 M2/k-3 M3新ファーム公開 アストロレーサ対応ほか
ペンタックスが新ファームを公開 ■ K-1 Mark II公開内容 《バージョン1.30》 :2022/3/3 公開【機能拡張内容】・新カスタムイメージ 「里び(SATOBI)」を追加しました。【その他】・全体的な動作の安定性を向上しました。■ K-1公開内容 《バージョン1...