2024年7月– date –
-
今になってのNikon Z50の受注停止は何を意味するのか? 新製品発表の兆候の可能性はあるか
Nikon Z50が受注停止に 先日、ニコンがNikon Z50の受注停止を発表しました。発売からかなり時間が経過している中での発表に、SNSなどではなんで受注停止になったのか、Nikon Z50はそんなに人気だったのかなどと驚きの声が上がっています。 ニコンによれば... -
ソニー 24-70mm F2 GMレンズは非常に軽量で価格は50万円前後になる!?
ソニーの24-70mm f/2 GMの仕様の噂 ソニーの新レンズの噂が流れています。開放f値がf/2.0通しの標準ズームになるということで、世界初のズームレンズになる可能性があるようです。 2024年の秋に、ソニーが新しい24-70mm f/2 GMを発表する予定であると伝え... -
本日発売! ニコンがNIKKOR Z 35mm f/1.4の特設サイトを公開
NIKKOR Z 35mm f/1.4特設サイト公開 ニコンがNIKKOR Z 35mm f/1.4の特設サイトを公開しています。 NIKKOR Z 35mm f/1.4の特設サイトが開設されています。 非S-LineレンズながらもS-Lineのレンズより大口径でしかも価格が安いという珍しいレンズのNIKKOR Z ... -
EOS R1は120点満点の完成度 グローバルシャッターは画質が課題で採用見送る
開発は予定通り 出来映えは120% EOS R1の発売を受けキヤノン幹部へのインタビュー記事が掲載されています。EOS R1はどのように開発され、そしてなぜ今発表されたのでしょうか? (前略) 「お待たせしていたEOS Rシリーズのフラッグシップがようやく出せた... -
EOS R5 Mark IIは機能向上しているがキヤノンユーザ以外に受け入れられるか懐疑的
EOS R5 Mark IIの初期レビュー 先日発表されたEOS R5 Mark IIはついに積層型センサーを搭載し、より強力なカメラとして発売されました。そのカメラはどのように評価されているのでしょうか? キヤノンからデビューする2台のカメラで、私が最も興奮している... -
キヤノン “最大の競争相手はソニー” EOS R1投入でソニーの追撃に対抗
EOS R1発売でプロユーザを確保 (前略) キヤノン副社長の都倉剛氏はソニーを「最大の競争相手」と呼んだ。主力カメラを投入することでソニーの追撃を回避したい考えだ。調査会社テクノシステムリサーチのデータによると、2023年のミラーレスカメラの世界... -
Nikon Z 35mm f/1.4は中国製造と判明 タムロン製造確定か!? 設計はニコン?タムロン?
Nikon Z 35mm f/1.4は中国生産と判明 発売を控えているNikon Z 35mm f/1.4は中国生産であることがわかりました。このことは何を意味しているのでしょうか? NIKKOR Z レンズ生産国 NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S NIKKOR Z 100-... -
EOS R1とNikon Z 9 フラッグシップモデルの主な仕様の比較
EOS R1とNikon Z 9の主な仕様 キヤノンのフラッグシップモデルであるEOS R1が発表されました。同じくニコンのフラッグシップモデルであるNikon Z 9との主な仕様について比較してみました。 Nikon Z 9EOS R1イメージセンサー4571万画素 裏面照射積層型2410... -
富士フイルム X-T5 XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRキットの発売日が決定
X-T5 XF16-50mmF2.8-4.8レンズキットの発売日 平素は富士フイルム製品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。 先般、発売日を2024年7月とご案内しておりました、デジタルカメラレンズキット「FUJIFILM X-T5」「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」の発売日が決定した... -
ニコン Nikon Z50の受注停止を発表 非常に多くの予約のため
Nikon Z50の受注を停止へ ニコンがNikon Z50の受注を停止することがあきらかになりました。なぜいまこの時期に受注を停止することになったのでしょうか?プレスリリースをみてみましょう。 ニコンミラーレスカメラ「Z50」受注停止のお知らせ 平素はニコン...