2024年11月– date –
-
富士フイルム GFX100II、X-H2、X-H2S新ファーム公開 AF性能大幅向上との報告も
GFX100II、X-H2、X-H2Sの新ファーム公開 富士フイルムのGFX100II、X-H2、X-H2Sの新ファームが公開されています。オートフォーカス性能はかなり向上しているようです。この記事GFX100II、X-H2、X-H2Sのオートフォーカスについて詳しくお伝えします。 GFX100... -
ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
Nikon Z50II 使用説明書公開 ニコンがNikon Z50IIの説明書を公開していることが明らかになりました。 画像タップで拡大します 製品が届く前の学習に ニコンがNikon Z50IIの使用説明書を公開しています。Nikon Z50IIの発売予定日は12月13日と、まだ20日ほど... -
α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
ソニーα1 IIの初期レビュー 先日発表されたα1 IIの第一印象というレビューが公開されています。この記事では初期レビューでどのようにα1 IIが評価されているか詳しくお伝えします。 α1 IIは、高解像度とスピードというバランスをいくらか改善している。ソ... -
Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
Nikon Z70に必要な機能とは? もしNikon Z70が登場するとしたら、どのような機能が搭載される可能性があるのでしょうか?そして、実際にNikon Z70が発売される可能性はあるのでしょうか?この記事では、海外のそのような意見について詳しくお伝えします。 ... -
パナソニックのLUMIX新製品 年明けの発表に期待する声 S1H II、S1R II発表あるか!?
パナソニックの新製品はあるか? 来年開催されるCES2025においてパナソニックが新製品を発表することに期待する声があがっています。 パナソニックは2025年1月7日08時30分(太平洋標準時)に基調講演を行う。パナソニックはこれまでにも新しいハイブリッド... -
富士フィルムのパノラマ撮影のカメラではソニーの”横長”センサーが採用される??
富士フィルムのパノラマカメラの噂 富士フィルムのパノラマカメラに関する噂が話題になっています。どのような噂なのか、この記事では詳しくお伝えします。 少し前に、富士フィルムが2028年にXPan/T-Xシリーズのデジタル版を発売することを検討しているこ... -
ソニー α1 II、α1、α9 IIIの違いは何か!? 主な仕様の比較と相違点
α1 II、α1、α9IIIの主な仕様の比較 α1 IIが正式に発表されました。そこで、仕様表からわかる範囲で、どのような仕様に違いがあるのか、主に違う点に注目して機能をまとめてみました。 α1 II、α1、α9 IIIの仕様比較 α1 IIα1α9 III有効画素約5010万画素約501... -
カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
カメラのキタムラ売れ筋ランキング カメラのキタムラが2024年10月のミラーレスカメラ売れ筋ランキングを公開しています。どのようなカメラが人気となっているのかこの記事では詳しくお伝えします。 1位 ニコン:Z 30 ダブルズームキット2位 キヤノン:EO... -
ソニー FE 28-70mm F2 GM正式発表 想定価格約50万円 ソニー初全域f/2ズーム
FE 28-70mm F2 GM正式発表 画像タップで拡大します FE 28-70mm F2 GMの主な仕様 レンズの主な仕様 名称FE 28-70mm F2 GM型名SEL2870GMレンズマウントソニー Eマウント対応撮像画面サイズ●35mmフルサイズ焦点距離(mm)28-70焦点距離イメージ(mm) *42-105レン... -
ソニー α1 IIを正式発表 想定価格99万円 AIチップ搭載によりAF性能が進化
ソニー α1 IIを正式発表 ソニーがα1 IIを正式発表しました。この記事ではα1 IIの主な機能、発売日などについて詳しくお伝えします。 画像タップで拡大します α1 IIの主な仕様 センサーサイズ35mmフルサイズ Exmor RS CMOSセンサー画素数約5010万画素センサ...