2024年11月– date –
-
シグマ RF-S用レンズ4本の発売日を決定 2025年1月末までにすべて発売へ
シグマ 4本のレンズの発売日を決定 シグマがRFマウント用レンズ4本の発売日を決定したと発表しました。この記事ではシグマレンズの発売日について詳しくお伝えします。 < 発売日:2024年12月5日(木)> ■SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary希望小売... -
サムヤンのRF-Sレンズは正式認可を受けている!? キヤノンのレンズ戦略に変化か?
キヤノンはなぜRF-Sレンズ発売を認めたのか サムヤンがRFマウントレンズを発売するということが話題になっています。キヤノンはサムヤンの参入を認めたということなのでしょうか?この記事ではサードパーティメーカのRFマウントへの参入について詳しくお伝... -
24年10月 デジカメ売れ筋ランキング EOS R5 Mark IIが2ヶ月連続1位獲得
デジカメ売れ筋ランキング マップカメラが2024年10月のデジタルカメラの売れ筋ランキングを公開しています。どのようなカメラが売れているのか、この記事では詳しくお伝えします。 1位:EOS R5 Mark II2位:X100VI3位:α7 IV4位:α7C II5位:X-T56位:Zf7... -
富士フィルム PENTAX 17のデジタル版を計画中!? ディプティック写真用カメラとの噂
富士フィルムの謎のカメラ 富士フィルムの1インチセンサーを搭載した謎のカメラについて、次第にどのようなカメラなのか明らかになりつつあるようです。この記事では富士フィルムの謎のカメラについて詳しくお伝えします。 富士フィルムの1インチハーフフ... -
カメラの円安を利用した海外への転売を防ぐためにはどうすればいい?
切実な国内の転売問題 日本国内のカメラの価格が高くなってしまっている理由に、為替差を利用し利益を得るための海外への転売を防止するという目的があるようです。しかしカメラの価格が高いと国内ではカメラが売れなくなってしまいます。なんとかこの為替... -
ライカ M11とNoctilux 50mm f/1.2の黒塗装バージョンの画像が流出
ライカ新製品の画像が流出か ライカM11の新バージョンの画像が流出したとして話題になっています。この記事ではその流出した画像について詳しくお伝えします。 画像タップで拡大します ライカM11のデザインバージョンは、現在のMファミリーの中で最もエレ... -
7Artisans 第2世代10mm f/2.8魚眼フルサイズレンズ発売 5万0130円
7artisansが新レンズを発売 画像タップで拡大します 主な仕様 マウント: E/Z/RF/L 最大絞り: f/2.8 最小絞り: f/22 レンズ構成: 8 群 11 枚 最短撮影距離: 0.17 m センサータイプ: フルフレーム 絞りリング: クリックなし絞りリング レンズ手ぶれ補正: 手... -
EOS R1は報道スポーツ写真に理想的だが少し専門的になりすぎたかもしれない
EOS R1レビュー EOS R1のレビューが掲載されています。この記事では、EOS R1がどのように評価されているのか詳しくお伝えします。 (前略) EOS R1がスポーツおよびアクションの専門的なカメラであることは、すぐに明らかとなった。連写速度はRAW撮影しな... -
Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
Nikon Z50IIの供給不足は日本だけ? Nikon Z50IIが供給不足になっているとニコンダイレクトが告知しています。しかし、それは日本国内の、しかもニコンダイレクトだけではないかと考えている人がいるようです。 ほとんどの欧米の写真サイトは、日本のサイ... -
AstrHori APS-C Zマウント用 AF 27mm F2.8レンズを発表 約2万円
AstrHori Zマウント用 APS-Cレンズを発表 AF 27mmF2.8 APS-C 最短撮影距離 0.3m フォーカスモード オート/マニュアル 絞り値 F2.8-F16 レンズ構成 6枚5群 絞り羽根 6枚 サイズ φ67×43mm AF 27mmF2.8発表 AstrHoriがAPS-C Zマウント用 27mm f/2.8のオート...