2024年– date –
-
ニコン 映画用レンズ開発を積極的に検討 RFマウントREDカメラも維持
ニコンもシネマレンズを発売か ニコンが映画用のレンズの開発を積極的に検討していることがあきらかになりました。一方でRFマウントのREDカメラも維持していくようです。 ニコンとREDの幹部はPetaPixelに対し、長時間にわたり話し合い、REDとニコンの製品... -
Nikon Z 7IIIはタワー製6700万画素を搭載する?? 一気に高画素化との憶測
Nikon Z 6IIIとZ 7IIIのセンサーが判明? Nikon Z 7IIIは6700万画素になる可能性があるという投稿がされています。 Z7 III: 碌仟柒佰萬画素 塔森美CISZ6 III: 倆仟肆佰萬画素 索森美CIS 中国版XのWeiboでNikon Z 6IIIとNikon Z 7IIIに関する情報が投稿され... -
ソニー 16-25mm f/2.8 Gを今日明日にも発表か
ソニーが16-25mm f/2.8 Gを明日発表か 別の情報筋から、4月16日にソニーが16-25mm f/2.8 Gレンズを発表することが確認された。現在、5月と6月の2回のソニーの発表日を特定しようとしている。そのときには、ZV-E10 II、85mm f/1.4 GMII、おそらく24-70mm f/... -
マップカメラ売れ筋ランキング 3位 α7R V、2位 Z f、そして1位はやっぱりアレ
マップカメラのデジカメ売れ筋ランキング 1位:X100VI2位:Z f3位:α7R V4位:X-T55位:α7C II6位:α7 IV7位:Z 88位:EOS R6 Mark II9位:OM-1 Mark II10位:GR IIIx マップカメラの3月のデジカメ売れ筋ランキングが公開されています。中古のランキングも... -
Yongnuo 33mm f/1.4 APS-C Zマウント用AFレンズの価格が判明
YN33mm F1.4Zの価格が判明 YongnuoのYN33mm F1.4Zの発売日とレンズ価格が判明したようです。 発売日は4月18日で、価格は数量限定で1600元、記事執筆時点の為替レートで約3万4000円で、通常価格は1688元、同じく約3万6000円になるそうです。 このレンズの主... -
4月13日から開催中のNAB2024 ニコンとREDのロゴが掲げられ存在感
ニコン RED、MRMC社との共同ブースで存在感 ニコンとREDのロゴが掲げられています。 4月13日からアメリカのラスベガスで開催されているNABSHOWで、ニコンがMRMC、RED社と共同のロゴを掲示しています。 NAB SHOWは全米放送事業者協会が開催する映像関連機... -
12年間のキヤノン一眼レフユーザだったがNikon Z 8に乗り換えた理由
キヤノンからニコンに買い換えて良かった キヤノンからニコンへの乗り換え。12年間キヤノンの一眼レフユーザーだった人が、Nikon Z 8のミラーレスカメラに手を伸ばした理由とはなんでしょうか? キヤノンの一眼レフユーザとして12年間を過ごした後、私はNi... -
VILTROX フルサイズEマウント用 AF135mm F1.8 LABを間もなく発売へ
VILTROX新レンズをまもなく発売 AF135mm F1.8 LAB オートフォーカス可能なフルサイズ用レンズ ソニーEマウント用 Zマウントバージョンも発売される可能性 LABシリーズはProシリーズりも上位に位置する新しいレンズ 35mm f/1.2、50mm f/1.2、85mm f/1.2など... -
ポラロイドの最新インスタントカメラI-2が国内販売へ 約12万円前後
ポラロイドのインスタントカメラが日本でも発売へ ポラロイドのPolaroid I-2がついに日本でも発売されるようです。4月24日からの発売で通常価格は約12万円前後になりそうです。 見事に復活を遂げたPolaroidの最新インスタントカメラ「Polaroid I-2」、いよ... -
ZマウントAPS-C用レンズの新たな選択肢 YongnuoのAF33mm F1.4 Zが登場
YongnuoがAPS-C用 Zマウントレンズを発売 YongnuoがZマウントのAPS-C用レンズ、AF33mm F1.4 Zを4月18日に発表予定です。 AF33mm F1.4 Z 焦点距離 33mm Zマウント APS-C 9群11枚 絞り羽根 9枚 最短撮影距離 0.4m 最大撮影倍率 0.1 駆動系統 CNCステッ...