MENU

富士フイルム 待望のGFX50S II発売 価格に驚き レンズロードマップも更新

GFX50S IIが発表されました。詳細については富士フイルムのサイトをご覧ください。発売日は9月29日で、気になる価格はボディ本体で約49万5000円、レンズキットで54万8900円が予想されるようです。ボディ単体で50万円を割ってくるのは驚きました。

たぶんレンズキットも値下がりして、早々に50万円を割ってくると思いますので、これはかなり売れるのではないかな?と思います。残念なのはコントラストAFのみというところでしょうが、このカメラで動く被写体を撮影することは、ほぼ考えられないのでコントラストAFでも十分だと思いますね。

ちなみに、気になるGFX 50Sからの変更点は以下のようになるようです。

主な変更点
・外観デザインが変更。GFX100Sに準じたインターフェースとなった
・画像処理エンジンがX-Processor ProからX-Processor 4に変更された
・画像処理エンジンの刷新に伴いアルゴリズムが調整された
・ボディ内手ブレ補正機構が搭載された
・バッテリーがNP-T125からNP-W235に変更された

デジカメWatch

この他、富士フイルムは換算50mmのXF33mmF1.4 R LM WRと、沈胴式の標準ズームであるGF35-70mmF4.5-5.6 WRも発表しています。

目次

X-T30 II正式発表

さらに富士フィルムがX-T30 IIを正式発表しました。詳しくは富士フイルムのサイトから仕様などをご覧ください。こちらは11月の発売予定で、店頭予想価格はボディで約10万8900円、レンズキットで約12万1000円になるだろうとしています。

機能的には以前の噂にもあったように、X-T30のソフトウェアを改良したモデルで、撮影性能的にはX-T4だと同等なのだそうです。

こちらの主な違いは以下のようにるようです。

・X-T4の撮影機能を搭載
・-7.0EVまでの低照度性能
・動体追従の向上
・ブラックアウトフリー撮影が可能
・背面液晶の画素数が増加
・センサー全面にAFセンサーを配置

さらにXシリーズもXF23mmF1.4 R LM WRXF33mmF1.4 R LM WRの交換レンズ2本が発売されるようです。

最新のレンズロードマップも公開

これらのレンズの発売によって、富士フイルムの最新のレンズロードマップも更新されています。

富士フイルムニュースリリース

 

富士フイルムニュースリリース

こうしてみるとGFレンズも次第に拡充していってますし、特にAPS-C用のレンズはもう他社では追従できないレベルまで揃っていることがわかります。ソニー、キヤノン、ニコンは恐らくAPS-C用のレンズを多く作ることができないので、ラインナップの拡充は見込めないと思います。

そうなると期待できるのは一眼レフではペンタックス、ミラーレスでは富士フイルムになるのかな?と思いますね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次