MENU

リコー GR IIIの新ファーム公開 瞳AFに対応

リコー GR IIIの最新ファーム公開

変更内容 《バージョン1.50》:2021/10/1 公開

【機能拡張内容】

・露出設定のプログラムラインに、「深度優先(深い)」 を追加しました。
・フォーカス設定の「顔検出」が、「顔/瞳検出」になりました。
・再生設定の画像編集「トリミング」に、アスペクト比「4:3」と「16:9」を追加しました。
・再生設定の画像編集「トリミング」に、「画像回転」を追加しました。
・再生設定の画像編集「JPEG画質調整」にモノトーン化機能を追加し、モノトーン化選択時のフィルター効果機能と調色機能を追加しました。
・RAW現像の際、RAW現像後に「継続」が選択できるようになりました。
・ImageSync(バージョン2.1.8以降)ご利用時に、オートリサイズ(XSサイズ)転送機能を追加しました。

【変更内容】

・RAW現像における、イメージコントロール等設定変更時の画面切替わり時間を短くしました。
・全体的な動作の安定性を向上しました。
※ RICOH GR III Street Editionでファームアップしてもオリジナル終了画面は残ります。

リコーサポートページ

リコーがGR IIIの最新ファームを公開しています。兄弟機ともいえるGR IIIxの発表時に、GR IIIxに追加された新しい機能の多くがGR IIIにファームアップで搭載されるとアナウンスしていました。具体的にファームアップでGR IIIx相当になる機能については、下記の記事をご覧ください。

ミラーレスカメラ情報
リコー GR IIIとGR IIIxの機能の違い 28mmと40mmどちらを買いますか?? | ミラーレスカメラ情報 GR IIIとGR IIIxの機能の違い これがGR IIIとGR IIIxとの違いだ。ほとんどの変更はファームウェアアップデートによってGR IIIに適用される。 ・2段分のNDフィルタ内蔵の新...

特に便利そうなアップデートは被写界深度優先モードと、人物探知AFに瞳探知が加わったことでしょうか?特に瞳検出については、かなり嬉しいと思う人が多いかも知れませんね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次