MENU

キヤノン EOS R3のマニュアルを公開 視線入力AFの操作法など明らかに

目次

キヤノン EOS R3のマニュアルを公開

キヤノンサポートページ

キヤノンがEOS R3のマニュアルを公開しました。上記の記事元リンクからダウンロードページを開くことができます。

いまのカメラには様々な性能があって、ホームページの製品仕様や特徴だけでは、細かい部分までわからないことが多いです。しかし、マニュアルをみると様々なボタンやその機能、ファインダー内の表記の意味、設定や撮影できる条件など様々なことがわかるので、カメラの購入を検討している人にとっては情報の宝庫になります。

今回、EOS R3のマニュアルが公開されたということで、EOS R3の細かな部分の仕様までわかりますので、今後他社の製品との細かな比較をしたレビューなども掲載されるようになると思いますね。

特に視線入力AF関連についてはいろいろ知りたいと思う人も多いのでしないでしょうか。キャリブレーションの方法や、視線入力は動画撮影時には利用できないこと、AFエリア/モードの違いによる挙動の変化などの記述があります。

EOS R3の購入を検討している人や、EOS R3の機能について興味のある人はみてみるといいと思いますね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 1019ページとは大作ですね! 担当者も大変だったと思います。
    使い方の大部分はR5/R6と同じでしょうから、R5/R6ユーザーは読まなくても直ぐに使えるでしょうが、改めて読んでみると意外な発見があるかもしれませんね。

  • まだ読んでいませんが昨日ダウンロードしました。
    興味のある所だけいずれ読んでみようと思います。
    詳細マニュアルは廉価機のEOS kissX10iでも750ページを超えるので
    1、000ページを超えるのも仕方がありませんね。

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

目次