MENU

半導体不足の影響がソニーにも α6400などの受注一時停止を告知

α6400

α6400

目次

ソニー デジカメなど受注一時停止

デジタルイメージング商品の一時ご注文停止に関するお知らせとお詫び

平素よりソニー製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、デジタルイメージング製品につきまして、世界的な半導体不足などの影響により部品調達に遅れが生じております。

つきましては供給の厳しい特定のモデルについて、2021年11月19日以降、特約店様から弊社へのご注文の受付、 およびソニーストアでのお客様からのご注文の受付を一時停止させていただきます。

ご注文受付の再開に関しては、部品供給の状況を見ながら検討し、別途、製品情報ページでご案内する予定です。

お客様には多大なるご迷惑をお掛け致しますこと、深くお詫び申し上げます。

一日でも早くお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

【注文受付停止 対象製品】
デジタル一眼カメラ: α7 IIシリーズ / α6400シリーズ / α6100ボディ(ブラック)
ショットガンマイクロホン: ECM-B1M
プロフェッショナルカムコーダー: PXW-Z190

ソニープレスリリース

ソニーがデジタルイメージング商品の一時注文停止をプレスリリースで発表しました。今回、受注停止されるのは、デジタル一眼カメラのα7 IIシリーズ、α6400シリーズ、α6100ボディ(ブラック)や、ショットガンマイクロホン、カムコーダー製品です。

プレスリリースによれば、今回の一時受注停止は世界的な半導体不足などが理由で部品調達に遅れが生じたためだとしています。受注の停止は11月19日以降から開始されるということで、いま現在、すでに注文の受付を停止していることになります。

今回のカメラのなかではα6400は比較的廉価でランキングの上位にも顔をだす製品なのでメーカや販売店としては非常に痛いと思いますね。ただ、ソニーは売れ筋のフルサイズミラーレスやα6600などの受注はまだ停止しないようなので、それらの製品の購入を検討している人は一安心といったところでしょうか。

カメラ業界にも半導体不足の影響が続々

カメラ界隈では、すでにニコン、キヤノンが半導体不足の影響をあきらかにしていますし、シグマやタムロンも製品の供給に遅れがでていて半導体不足の影響があることが予想されています。そしてソニーも世界的な半導体不足の影響がでてきていることが明らかになりました。

半導体不足がいつになったら解消するのかということについてですが、人によって意見がわかれていて半年ほどで解消するという人もいれば、再来年にならなければ解消しないだろうという人もいます。

いまはもうどのような物にも半導体が入っていますので、今後の家電製品やデジタル家電がどのようになってしまうのか本当に心配です。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次