MENU

2/20 記事にできなかったカメラニュース OM-1レビューほか

OM SYSTEM OM-1
OM SYSTEM OM-1
目次

2022/02/20の記事にできなかったニュースダイジェスト

都合でメイン記事にすることができなかったカメラに関係するニュースを報告するニュースダイジェストをお送りします。メイン記事については、別途詳細の記事にしていますのでトップページからご覧ください。

(まだ記事のフォーマットが決まっていないので、グダグダなタイトルになってますが申し訳ありません。)

それでは、本日、記事にできなかったニュースです。

DPReviewがOM-1のハンズオンレビューを掲載

DPReviewがOM-1のハンズオンレビューを掲載しています。いわゆる初期レビューというやつですね。レビューについての表記は、海外では複数あって、いろいろ判別が難しいんですが、だいたいこんな感じになっています。

・初期レビュー(イニシャルレビュー)
・ハンズオンレビュー(製品レビュー)
・レビュー(実写レビュー/使用レビュー)

初期レビューというのは、メーカからカメラ/レンズを発売前に借りて、製品に関するレビューを書いたもので、詳細なレビューというより、むしろ製品のスペックや外観を紹介するようなレビューが多くなっています。

ハンズオンレビューは、Youtubeの「開封してみた系」のレビューであることが多く、実際に手に取ってみた最初の印象を記述してみたというような感じですね。

そして実写レビューに関しては、実際に撮影してみてAF性能がどうとか、動画が何分ぐらい撮影できるかみたいな完全に実際の撮影に沿って利用してみたレビューという感じになります。

実際に区別があるわけではないので、それぞれ同じレビューとして掲載されていることもありますが、だいたい概ねこんな感じのレビューとしてわかれています。

今回のDPReviewについては、開封してみた+製品紹介的なレビューで、主な仕様の紹介的なレビューです。実際に撮影した使用感みたいなもっと詳細なレビューが欲しい人は、今後のレビューをまったほうがいいかもしれません。

ケンコートキナーがコンパクトなジンバルを発売

ケンコートキナーが、ミラーーレス用のジンバル新製品を発表し、発売しました。最近は動画の撮影が当たり前ですが、ミラーレスカメラを手持ちで動画撮影すると、当然ですが手振れ動画になってしまいます。ボディ内手振れ補正やレンズ内手振れ補正である程度の補正が可能ですが、やっぱり、このようなジンバルがあると、よりヌルヌルな動画が撮影できるので便利ですよね。

動画撮影が当たりまえになっているので、今後はYoutuberの人などもこのようなジンバルを利用して動画を撮影する人が増えると思いますので、こういう製品の分野は成長分野になるだろうなと思います。この製品もたぶんかなり売れると思いますね。

本日のニュースの見どころ

メイン記事として紹介した記事になりますが、本日のニュースの見どころは、やはりニコンとキヤノンの半導体製造装置に関する記事のこちらの話題になると思います。記事の内容的には、かなり攻めた記事だなーというのが印象です。後出しだからこそ言える意見ではないのかというところは、もうちょっと考慮したほうがよかっのかなとも思いますが、かなり厳しい意見であることは事実です。

カメラを趣味とする人の一人としては、もっと明るい話題があるといいなと毎日思っています。

ミラーレスカメラ情報
ニコン カメラを捨て半導体に注力するべきだった?? 高い技術が災い | ミラーレスカメラ情報 ニコンは半導体製造装置に注力したほうが良かった?  それに対して、ニコンは、レンズはもちろんのこと、制御ステージ、ボディー、さらに、ソフトウェアまで自社で生産し...

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次