MENU

リコーGR III、GR IIIxの新ファーム公開 スナップ距離優先モード搭載ほか

目次

リコーGR III、GR IIIx新ファーム公開

【機能拡張内容】

・スナップ距離と被写界深度を設定する「スナップ距離優先モード」を追加しました。
・フォーカスモードに「オートエリアAF(中央)」を追加しました。
・シャッターボタン設定に、「AF作動」を追加しました。
・スナップ撮影距離の設定に「3.5m」を追加しました。
・再生モード時に液晶画面をロングタップする事で、再生機能選択画面の呼び出しが可能になりました。

【変更内容】

・JPEG画像の加工編集機能「トリミング」時、アスペクト比選択のADJ表示を、選択しているアスペクト比に合わせました。
・セレクトAF/ピンポイントAFにおいて、暗いところでのAF動作を改善しました。

リコーがGR III、GR IIIxの新ファームを公開しています。更新内容は同じで、上記で引用した内容になります。ダウンロードページは、GR IIIがこちらGR IIIxがこちらです。

気になったのはスナップ距離優先モードですが、現在ダウンロードできる説明書からは、どのような機能なのかいまいちよくわかりませんでした。ですが、製品ページによれば以下のような記述がありました。

新たな露出モードとして「スナップ距離優先モード」を搭載。スナップ撮影距離と深度(DOF)を選択することで、ピントを気にすることなく、シャッターチャンスを逃しません。
特にDOF3は、パンフォーカスに近い被写界深度になるようにF値が設定されるため、素早い撮影が楽しめます。

リコーWebサイト

このことから、恐らく被写体までの距離と被写界深度を選択することで、好みの背景ぼけを得られる写真を撮影できるということなのではないかなと思いますね。

あとフォーカスモードのオートエリアAF(中央)も今まで実装されていなかったのがおかしなくらいの機能ですので、早速ファームアップするといいと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次