MENU

Nikon Z 9の一部をリコール レンズを外せない可能性 対象製品は??

Nikon Z 9
Nikon Z 9
目次

ニコン Z 9の一部製品をリコール

ニコンがNikon Z 9の一部製品をリコールすることが明らかになりました。どのような問題があったのでしょうか?

それではプレスリリースをみてみましょう。

ニコンミラーレスカメラ「Z 9」ご愛用のお客様へ

2022年12月16日

株式会社ニコン
株式会社ニコンイメージングジャパン

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

ミラーレスカメラ「Z 9」ご使用のお客様から、レンズ取り外しボタンを押しても交換レンズまたはマウントアダプターが回せず、取り外せなくなる場合があるとのご指摘がありました。

調査した結果、弊社の品質基準を満たしていない部品が一部の「Z 9」に組み込まれていたことが判明いたしました。この部品が組み込まれた可能性のある「Z 9」の製品番号の範囲を特定いたしましたので、対応についてお知らせいたします。

対象製品につきましては保証期間に関わらず、無償で部品交換を実施させていただきます。往復の送料につきましては、弊社が負担いたします。本件において、ご不明な点がございましたらサービス機関までお問合せください。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

対象製品の確認方法

対象製品かどうかを確認するためには、以下の「製品番号の確認」をクリックしていただき、表示される手順に従って、お客様の「Z 9」の製品番号を入力してください。

入力された製品番号の照合結果に応じて、対象製品の場合は受付方法が表示されますのでご確認ください。対象製品ではない場合は、安心してご使用ください。

製品番号は画像モニターを開いたカメラ本体側に貼られたラベルの上記赤枠の7桁の数字です。

お問い合わせ

次の専用窓口にお問い合わせください。

本件に関する専用お問い合わせ窓口

ニコン受付センター
電話番号 0120-861-222(フリーダイヤル、携帯電話・PHSからもご利用いただけます)
営業時間 9:30 ~ 17:30(土・日曜日、祝日、年末年始、夏季休業など弊社定休日を除く毎日)

ご利用になる場合、電話番号のおかけまちがいにご注意ください。
お客様の個人情報は、本件の対応のために利用させていただきます。それ以外の目的で使用することはございません。
ご愛用のお客様には、大変ご迷惑お掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
弊社におきましては、さらなる品質向上に万全をつくす所存でございますので、引き続き弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

以上

(記事元)ニコンWebサイト

交換レンズを取り外せない可能性

実際に確認する方がおられるかもしれないので長く引用しています。ご了承ください。

さて、プレスリリースによれば、一部製品に不具合があり交換レンズや、マウントアダプタが取り外せない問題がある可能性があるとしています。ただし、これは一部の部品に不具合があったということで、すべてのNikon Z 9ではなく、問題のある部品が利用されているカメラだけが回収の対象となるようです。

ただ、リコールされる製品の割合がどの程度のものであるかはわかりません。今回は本体の製品番号を入力するとリコール対象製品かどうかを確認できるサイトが公開されていて、そこに製品番号を入力すると対象製品かどうかわかる仕組みとなっています。

善意で解釈すれば、製品番号が連番でなくまちまちなのでユーザが判別しやすいようにしてくれているとも言えますが、悪意をもって解釈すると実際のリコール数を隠したいのでどの製品番号が対象なのか公開していないということも考えられます。

ともかく回収する数が少なく大きな問題にならないといいと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 困りものですね。
    固有のレンズのみなのか分かりませんがプロが現場で外れないとなったら
    危なくて使えませんね。
    不良部品が混在していたのかもしれませんがZマウントが潜在的に
    このような不具合を起こす可能性のある構造だったらすぐ改良は
    されるでしょう。

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

目次