MENU

富士フイルム チェキシリーズの超小型カメラを発表

目次

チェキシリーズの超小型カメラが新発売

チェキで知られる富士フイルムのインスタントカメラのシリーズに、新たな製品が追加されるようです。どのような製品が追加されるのでしょうか?

それではプレスリリースをみてみましょう。

日本で“チェキ”の愛称で親しまれているインスタントフォトシステムINSTAXは、1998年の発売から今年で25周年を迎えます。時代と共に、トレンドや進化する技術を取り入れ、アナログインスタントカメラから、ハイブリッドインスタントカメラ、スマホプリンターへとラインアップを拡充。INSTAXシリーズは多様な写真の楽しみ方を提供し、若年女性層のみならず、男性層やミドル層にもユーザー層を広げています。

今回発売する「INSTAX Pal™」は、INSTAXシリーズ初の「撮影」に特化したカメラです。プリント機能を切り離すことで、手のひらサイズのコンパクトさを実現。気軽に持ち運びでき撮影をより身近にします。
「INSTAX Pal™」は、撮影シーンや撮影体験を広げる豊富な機能を搭載。本体背面のシャッターボタンを押して撮る「スタンダード撮影」では、広角レンズを生かして、スマホでは撮りにくい高い位置からの撮影や角度をつけたアングルでも、背景まで入れた迫力ある写真を片手で簡単に撮影できます。また、専用アプリ※2とのBluetooth※3接続により、「INSTAX Pal™」が写す画像をスマホ画面で確認しながら撮れる「リモート撮影」や3秒間隔の連続撮影ができる「インターバル撮影」を使用でき、スマホとは異なる撮影体験を楽しめます。さらに、スマホプリンター「INSTAX Link™」シリーズなどとBluetoothで接続することで、「INSTAX Pal™」で撮った画像をチェキプリントにして楽しむことができます。

富士フイルムがチェキの新シリーズ、INSTAX Palを10月5日から発売すると発表しています。価格はオープンです。

超小型カメラで、本体上部にはファインダー兼カメラスタンドを取り付けることが可能です。

サイズは超小型サイズで、どこでも持ち運べるタイプになっています。

これだけみると超小型なトイカメラという感じで、どこがインスタントカメラなんだよと言われそうです。実はこのカメラはBluetoothを利用して、スマホや、スマホプリンター、またはハイブリッドインスタントカメラの接続が可能で、それらのプリンタから実際のフィルムにプリントできるという仕組みになっています。スマホを経由せずとも直接、プリントすることができるので便利に利用でそうですね。

チェキなどで撮影して写真を見せ合ったり交換したりするのが若い人の間で流行しているようなので、アクセサリがわりにこういう小さいカメラを鞄などに付けるような形で購入してもらおうという感じなのでしょうかね。かなり流行りそうな予感がします。

主要メーカ別の最新記事

ニコン

[catlist tags=”nikon” numberposts=6]

キヤノン

[catlist tags=”canon” numberposts=6]

ソニー

[catlist tags=”sony” numberposts=6]

富士フイルム

[catlist tags=”fujifilm” numberposts=6]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • かわいい感じでストロボも内蔵のようですが1万円越えで、個人的にはどうかな~とは思わずにいられない感じです。古い人間にはわからない側面があるのでしょうが、キャノンからも過去にカラビナタイプの似たコンセプト?のものが出ましたが、早々と終了しましたし。しかしCMも打つぐらいで気合は入っているようでもあり、個人的には価格com等を見ていくことになりそうです。BCNではケンコーの800万画素、2.4インチモニタ付で8000円程度のものも10位以内に出てくるので、運が良ければPalも出てくるでしょう。

コメントする

目次