MENU

Nikon Z 9新ファーム V4.10 公開 さらなる新機能が追加!

Nikon Z 9
Nikon Z 9
目次

Nikon Z 9新ファーム公開

Nikon Z 9の新ファームが公開され、再び大幅な機能追加があった模様です。どのような機能追加があったのでしょうか?

それではみてみましょう。

フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 9」用ファームウェアVer.4.10を公開

2023年10月04日 製品情報

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

このたび、ミラーレスカメラ「ニコンZ 9」(2021年12月発売)のファームウェアVer.4.10を10月4日に公開します。

ファームウェアVer.4.10では、「Z 9」の被写体検出に、新たに「鳥」と「飛行機」専用モードを追加します。「鳥」モードでは鳥に対する全般的な検出性能が向上。岩山や森などの複雑で高コントラストな背景での検出、AF性能が向上しているほか、飛翔中や止まっているとき、見た目が特徴的な鳥など、様々な状態の鳥を素早く検出します。また、動きが速い鳥の追尾性能も向上させており、野鳥撮影において決定的瞬間を逃すことのない、スムーズな撮影体験を提供します。「ニコン Z 8」にも搭載している「飛行機」モードでは、被写体の大きさに関わらず機体の安定した検出が可能。背景に様々なものが映り込むシーンや暗いシーンにおける検出能力が向上しています。

また、「ニコン Z 8」(2023年5月発売)についても、初期から搭載している「飛行機」専用モードに加え、2024年前半のファームウェアアップデートで「鳥」専用モードの追加や、その他機能向上を予定しております。

Nikon Z 9の新ファームが公開されています

ニコンによれば、新ファームではNikon Z 9の被写体検出機能に、新たに「鳥」「飛行機」専用モードを追加したとのことです。新ファームのダウンロードは上記のリンクから可能です。

「鳥」モードでは検出、AF性能が向上し、様々な状態の鳥を検出できるようになったとしていて、「飛行機」モードでは、被写体の大きさに関わらず安定して検出が可能になったそうです。

そして、Nikon Z 8についても、2024年前半に「鳥」専用モードを追加したり、その他の機能向上を予定しているそうです。これは嬉しいお知らせですね。

さらにNikon Z 6IIIにもZ 9の機能が搭載されるかもしれない可能性について「ニコン “Z 9の技術を全体に拡大していく” Z 6IIIにもZ 9のAF技術搭載か」にて詳しくお伝え。

主要メーカのファームウェア情報

ニコン

[catlist tags=”nikon+firmware”]

キヤノン

[catlist tags=”canon+firmware”]

ソニー

[catlist tags=”sony+firmware”]

富士フイルム

[catlist tags=”jujifilm+firmware”]

シグマ

[catlist tags=”sigma+firmware”]

タムロン

[catlist tags=”tamron+firmware”]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • どこまでも進化しますね。まさか鳥認識が独立モードになるまでとは…。どうもZ9は野鳥ユーザーからは以前から辛口評価でしたが、その陰でひっそりと相当な数のサンプルを学習させてたと考えると頭が上がりません。

    他メーカーから遅れをとっていると指摘もありますが、現行機でここまでブラッシュアップさせられるのですから、某メーカーなどはユーザーから不満が噴出するのはある意味仕方がないのかもしれません。

  • Z9はZ7IIに比べて、センサーは12倍の読み出し速度を、またエンジンは同じく10倍の処理速度を実現しているとの事です。パソコンですと、数世代にも相当するほどの進化です。現代カメラは。中心部の計算処理速度が使い勝手を制御する事は間違いないと想像します。

    可能であれば、今後も豊かな画像処理機能を利用しつつ更に機能アップしてもらえれば嬉しいです。

    特に、私は飛行機も野鳥も撮影しますので、今回のファームアップを歓迎します。

ロンサム・カーボーイ  へ返信する コメントをキャンセル

目次