MENU

サンディスク 8TBのSDUCメモリカードを発売へ

SanDisk SDUC
目次

SDUCメモリカードを発売へ

最近のメモリとストレージのカンファレンスで、 Western Digital は世界初のSanDisk 4TB microSDUC UHS-IおよびSanDisk 8TB SDUC UHS-Iメモリ カードを開発中であると発表した。追加情報や技術仕様は公開されていない。

サンディスクがSDUCメモリカードを発売すると発表しました。アイキャッチ画像はサンディスクのメモリカードのイメージ画像です。

世界初となる容量でmicroSDカードは4TB、SDカードは8TBになるそうです。SD Expressに対応するかどうかは、この記事からは不明ですが、おそらくSD Expressに対応するのでしょうね。

というわけでSDメモリカードについておさらいです。

SDメモリカードの種類
SDSDHCSDXCSDUC
容量最大2GB2GB超
最大32GB
32GB超
最大2TB
2TB超
最大128TB
ファイルシステムFAT 12, 16FAT 32exFATexFAT

このように一般的に知られているのはSDXCまでで、最大で2TBまででした。しかし最近は8k動画が一般的になったり、デジカメの解像度が多くなっていることから大容量のメモリカードが求められており、そのため2TBを超えるSDUC製品も発売されることになったようです。

しかしおそらくデジカメではCF Expressが主流でSD Expressが採用されることはないのではないかと思いますね。メモリカードが小さいと取り扱いに不便ですし、放熱や発熱において不利になります。

(記事元)PhotoRumors

カメラの最新ニュース!

[catlist numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 解像度が高くなった事と容量増えた事は直接は関係ないと思うよ
    4Kで長時間録画する人が増えたり、60p使う人が増えたり、120pも普及してきた事が理由だと思うけど
    そもそも8K動画のカメラ持ってる人は多くないし、しかもそれを実際普段から使う人は更に少ないから

    これはHDDやSSD意識した示威行動に見える
    保存媒体としてもコイツラの上行ってるぞと言う技術的優位性をPRする狙いがあるんじゃないの?

    個人的にはRAW使って連写する人でも512GBあれば十分だと思うけど
    45MPの非圧縮RAWは1枚50MB
    秒6コマ迄はUHS-Ⅱでイケる
    1GBで20枚
    500GBで1万枚
    沢山撮る人は512GBのカード2枚あれば十分じゃないかな 

    JPEGだと45MPで1枚15MB
    秒20コマ連写迄はUHS-Ⅱでイケる
    1GBで65枚
    500GBで3万2500枚
    ずっと20コマで連写しないなら1枚でイケる
    秒6コマ連写で3万枚撮ると80分は撮影してる計算
    多分忙しい現場でも5時間は対応出来そう

  • 動体撮影してると最低でも秒12〜20コマは連続で切りますのでRAW記録をUHS-Ⅱでは厳しいですね。jpegだけなら何とかって感じですがそもそもそんな事考えるくらいなら初めっからCF-typeBにしますね。

    選択肢としてあることは良い事だと思いますが、容量当たりの単価もCFeが逆転してますし時代の流れには逆らえないかと。

LC へ返信する コメントをキャンセル

目次