MENU

Windows更新でESET+edgeで無題タブしか表示されない問題の解決法

目次

Windowsアップデートでedgeが無題タブしかでないトラブル

edgeブラウザがなぜか無題タブしか開かないというトラブルが発生しているようです。知り合いのPCでも同様の現象が発生していて、調べたらアンチウィルスソフトが何か悪さしていることがわかったので報告したいと思います。

というわけで本記事はカメラと無関係の個人的な内容になります。

まずは発生日時と現象です。3月の中旬にマイクロソフトからWindows11、Windows10の更新プログラムが配信されました。知り合いのPCでも朝の6時に何かしらの更新がかかっていました。その日からedgeが利用できない状況になっていたので、Windowsの更新プログラムが何かしら悪さしているのではないか?と考えました。

で、SNSをみると更新プログラムの配信がありedgeにbingのロゴが付いて邪魔という話題が取り上げられていて、ああWindowsの更新プログラムにedgeに関する何かしらの変更があったんだなとわかりました。

現象は、ブラウザを開くと「無題」という空白ページが表示され、そこからブックマークやブラウザの設定ページを開こうとしても、何をしても無題ページが表示されるという現象です。

ということで、「ブラウザの問題といえばアンチウィルスソフト」という経験則に基づき、アンチウィルスソフトによる保護が働いているのではないか?と思い、ESETのアイコンの右クリックから、一時的に機能を無効にしたのですが解決はしませんでした。

そして、ひょっとしたらアンチウィルスの機能を一時的に無効にしても、プロクシみたいな感じで実はブラウザの通信がアンチウィルスソフトを通じてネットに接続しているのではないか?実際にはアンチウィルスのソフトが通信の中身を見ないだけなのではないか?と思い、ブラウザの保護を無効にしたら無事にブラウザが動き、閲覧ができるようになりました。

というわけで、edgeが新しくなったので、アンチウィルスソフトが新しいブラウザの仕様変更について行けず(当たり前ですが)に、何らかの問題が発生してしまったようです。

解決方法

ESETのアイコンをダブルクリックしてソフトのウィンドウを開きます。左側の機能メニューの設定からセキュリティツールを選択し、「すべてのブラウザを保護」を解除すると、無事にedgeが動作するようになります。インターネットバンキング保護を無効にしても駄目みたいですので、インターネットバンキングを有効にしたうえで「すべてのブラウザを保護」を解除してみてください。

ただし、もちろんこれを解除することで一時的に利用することができるようになるわけですが、そのぶんセキュリティは弱くなりますので十分に注意する必要があります。そのため、この作業はいわゆる自己責任で行ってください。この操作を行ったことで発生した問題に責任を持つことはできません。

またこの方法で解決できない場合もありますので、そのあたりはあらかじめご容赦ください。知り合いの環境では問題なくedgeが動作しています。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 妻のノートPCでも同症状でESETを使用していたので、
    細かな対処方法まで載せていただいて助かりました!

TMG へ返信する コメントをキャンセル

目次