MENU

富士フイルム X-H2を2種類発売と噂 一つはX-H2Sか??

目次

富士フイルムが2種類のX-H2を発売?

かなり前に既に述べたように、富士フイルムは1台だけではなく、2台のX-H2を2022年に発売するだろう。

我々はまた、一つは新しい2600万画素センサーで、そしてもう一方は新しい4000万画素センサーになる。

今日、我々が述べることができることは、二つのうちの一つがX-H2Sと呼ばれることになるだろうということだ。

FujiRumors

富士フイルムの新製品の噂がでてきているようです。画像はX-H1です。

噂によれば、富士フイルムは1台でなく複数のカメラを年内に発売するという噂があったのですが、それは異なる2種類のモデルということではなく、1モデルで複数のラインナップで発売される可能性があるというものでした。

そして、そのうち1台が2600万画素センサーを採用し、もう一台は4000万画素センサーを採用すると噂されています。

今回わかったのは、その製品名で、低画素タイプのカメラは、X-H2Sになるだろうとしています。そうなると、高画素タイプは、X-H2そのままか、もしくはX-H2Hのような名前になるかもしれないことが想像されますね。

動画タイプか高連射タイプか

一般的にカメラの画素数が少なくなると、センサーからの読み出しやメモリカードへの保存が短時間で終わったり、バッファの消費が少なくて済みます。そのためより連続で高速な連写ができるようになります。

また、画素数が少なくなるとセンサーサイズが同じなので、1ピクセルあたりの面積が大きくなります。これによって高感度耐性が増したり、動画撮影に向くようになります。

このX-H2Sがどちらのタイプなのかわかりませんが、フラッグシップモデルであることを考えると、連射性能と動画性能の両方を高めたモデルということになるのでしょうかね。どのような製品になるのか気になります。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次