MENU

富士フイルム X-H2にハイレゾ撮影機能搭載?? 1億6000万画素相当か

FUJIFILM X-H2S
FUJIFILM X-H2S
目次

富士フイルムX-H2にハイレゾ撮影機能を搭載か

富士フイルムが発表すると噂されているX-H2の使用についての新しい噂がありました。どのような噂なのでしょうか?

それでは早速みてみましょう。

噂:富士フイルムのX-H2は1億6000万画素のピクセルシフト撮影機能を搭載

彼らはついに決断したようだ。

富士フイルムは、これまでで初めて、X-Transカメラでピクセルシフトを機能させるようだ。

事実、私は信頼部着る情報筋から、4000万画素でニューヨーク時間の9月8日午前2時に発表されるX-H2にはピクセルシフト撮影可能を提供するだろうと聞いた。

ピクセルシフトによって、X-H2は1億6000万画素の画像を撮影することができるだろう。

FujiRumors

さて、記事によれば、X-H2には富士フイルム初のピクセルシフト(ハイレゾ撮影)機能が搭載されるだろうとしています。これにより1億6000万画素の高解像の写真を撮影できるようになるとしています。

知らなかったのですが、X-Transのシステムを採用したカメラでハイレゾ機能を実装したカメラというものを富士フイルムは販売していなかったのですね。

ピクセルシフト撮影とは、カメラのボディ内手ぶれ補正の機能を利用して、イメージセンサーを少しだけ動かして複数枚の写真を撮影し、この画像を合成することで、より解像性の高い画像を出力させるという機能です。

そのため、記事にもありますが、4000万画素のセンサーでも1億6000万画素相当の写真が撮れるということで人気のある機能の一つですね。

ただし、複数枚の写真を撮影するため、それぞれの写真には撮影の時間差が生じてしまうため、非常に早く動く被写体なとには不向きです。ただこの特徴を利用してちょっと不思議な写真を撮影したりしている人もいるので、物は使いようということなのかもしれません。

でも風景の撮影などで、より高解像度で撮影したいなあという時には便利な機能ですので、この機能に期待している人も多いと思いますね。本当に搭載されるのでしょうか?搭載されるのだとしたら、X-H2Sのほうが積層型なので、そちらのほうに搭載されてもおかしくなかったのではないのかなとも思いますね。

X-H2の最新情報

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ハイレゾ撮影はOM-1やGH6等で使っていますが、元々必要十分な画素があるため単に画素数が増えるだけでは意味はなく、レンズの性能を超えて等倍鑑賞で解像度感が上がる訳でもないので、用途としては元の画素数に縮小した解像感のアップとノイズの減少が目的です。
    ただし、元が4000万画素なので、その解像感が上がりノイズレスな絵になるとすれば期待してしまいますね。

コメントする

目次